本サイトの総合トップへ
観光・温泉・祭り・物産情報 TOP


観光・温泉・祭り情報-山形県-
2016年4月12日アップデート
東北地方の観光地、温泉、イベント、物産を紹介するサイトです。

 

目次
青森市八戸市十和田市むつ市つがる市盛岡市宮古市大船渡市奥州市花巻市久慈市一関市陸前高田市釜石市二戸市八幡平市仙台市石巻市塩竈市大崎市気仙沼市名取市角田市多賀城市岩沼市東松島市登米市秋田市能代市横手市大館市由利本荘市男鹿市湯沢市大仙市鹿角市潟上市山形市米沢市鶴岡市酒田市新庄市寒河江市上山市村山市天童市東根市尾花沢市南陽市福島市郡山市白河市相馬市須賀川市南相馬市二本松市田村市伊達市



山形市YAMAGATA

山形市http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/

市の木:ナナカマド
市の花:ベニバナ

山形花笠まつり
蔵王高原日本一の芋煮会

主な観光地・温泉・イベントなど

[見学施設]
霞城公園<山形駅の西側にある。城跡の公園で郷土館や博物館がある>
 

山形市郷土館<霞城公園にある。16角形の回廊をもつ洋館で医学資料などを展示。旧病院済生館本館>
 
山形県立博物館<山形県を中心に自然・人文の資料を収集・展示。www6.ocn.ne.jp/ ̄ykmuseum/>
 

霞城セントラル<山形駅西口にある24階建て複合観光ビル。www.kajocentral.com/ >
県民の森<福島市郊外にある、ハイキングも楽しめる広大な森林遊戯施設>
光禅寺<建造当時流行した遠州流の庭園が見事>
紅花畑<特に高瀬地区は染料などに使われる紅花の里として有名>
 
紅葉川渓谷<秋の紅葉が美しい散策コースがある渓谷>
コスモスベルグ<約100万本のコスモスが咲き誇る>
 

最上義光歴史館<最上家と郷土史に関する資料館>
 

山形県こども館<子どもが喜ぶ遊具がそろった施設>
山形県立博物館教育資料館<モダンな明治建築の旧師範学校>
山形国際交流プラザ・山形ビッグウイング<市いろいろなイベントが行われる多目的施設。www.convention.or.jp/bigwing/>

山形市馬見ヶ崎プール「ジャバ」<温泉湯を利用したプールもある>
 
山形美術館<ピカソ、シャガールなどの絵画も展示>
 

専称寺<東北一の規模を誇る木造建造物。関白豊臣秀次の愛妾駒姫の菩提寺で、天童から移された。境内には左甚五郎作の像がある>
文翔館<かつての県庁。館内には豪華な調度品が残されている>
 

歴史と文化の美術館 わらべの里<屏風・掛軸等の美術品や皇室ゆかりの品々を展示>
山寺宝珠山・立石寺<松尾芭蕉が名句を詠んだ場所として有名>
 
山寺芭蕉記念館<芭蕉直筆の句短冊も展示>
 

後藤美術館<山寺地区にある。ミレー、コローなどバルビゾン派の絵画を展示>
 

面白山高原<季節の花々や冬はスキーなど一年中楽しめる>
 

フラワーパーク花夢花夢<蔵王高原中腹にある。観覧車やゴーカート、動物園、釣り堀などもある。www.comecome.co.jp/>
 

山形市野草園<西蔵王高原にある。野草を見ながらのんびりピクニック>
蔵王高原<雄大な自然の中をトレッキング> 
 
ドッコ沼<蔵王高原にある美しい沼。ドッコとは杖の形の仏具>
 

鴫の谷地沼<蔵王温泉地内にある。遊歩道で水芭蕉の群生地を巡る>

■その他の観光地・施設
●玉虫湖(県民の森)
●宝紅庵
●唐松観音堂
 

[温泉・日帰り入浴施設]
蔵王温泉<皮膚病に効果的な強酸性の硫黄泉の湧く山の湯>
 

蔵王温泉大露天風呂<雄大な蔵王の自然の中でゆったり入浴>
 
蔵王温泉共同浴場<上湯、下湯、川原湯の3つの共同浴場がある>
 

中桜田温泉(ウェルサンピア山形)<山形市内を一望できる>
 

山形温泉
●臥龍温泉
●大野目温泉
●黒沢温泉
●飯田温泉
●天神乃湯
<慢性便秘・糖尿病・通風に効く太古の湯>
湯の花茶屋 新左衛門の湯<郷土の味が楽しめる食事処も人気。www.zaospa.co.jp/>
 

[祭り・イベント]
みちのくこけしまつり<全国各地の伝統こけしを一堂に展示>
山形花笠まつり<東北四大まつりのひとつ。花笠を持った踊り手が華麗な舞をくり広げる>
 

山形紅花まつり<高瀬地区で毎年行われるイベント>
 
日本一の芋煮会フェスティバル<9月第1日曜に開催。直径6mの大鍋で作った芋煮を味わう>
 
山形大花火大会<山形県最大規模の花火大会>
 
山寺芭蕉記念館吟行俳句大会<新春の山寺の景色の中を吟行する俳句大会>
蔵王樹氷まつり<ライトアップされた樹氷は幻想的な美しさ>
 
●さくらんぼ大会
●初市
●薬師まつり・桜まつり
●豊烈神社まつり

 

[物産・グルメ]
米沢織
●そば
●山菜
●鯉
●山形牛
●玉こんにゃく
 

●さくらんぼ
 

●ワイン
●ラフランス
●もって菊
●紅花
●漬物
●納豆汁
●干し柿
●平清水焼
 
●仏壇
●紅花染
●山形鋳物打
●刃物
●桐箱
●山形張子
●伝統こけし

 

詳しくは山形市観光物産課


米沢市YONEZAWA


米沢市http://www2.jan.ne.jp/~yonezawa/

市の木:コメツガ
市の花:アズマシャクナゲ

小野川温泉ほたるの里
笹野民芸館笹野民芸館

主な観光地・温泉・イベントなど

[見学施設]
米沢城跡・松が岬公園<春は満開の桜が見事な城址公園。>
 

上杉神社<大正8年の大火の後、宝物殿とともに再建された神社>
 

上杉記念館<上杉家に代々伝わる各種資料を展示>
 

上杉家廟所<上杉藩歴代藩主の霊が眠る>
 

わくわく館<紅花染めの体験工房が人気>
愛宕神社<米沢の人々の健康を祈り信仰を集める古社>
宮坂考古館<米沢とその周辺地方の貴重な歴史資料を展示
旧米沢高等工業学校本館<ルネッサンス洋式のモダンな建築物>
 

稽照殿<上杉神社の宝物殿として多数の文化財を収蔵>
 

原始布古代織参考館<古代の布や糸などを展示する国内でも珍しい資料館>
笹野観音<華麗な彫刻の施された御堂が見物>
酒造資料館東光の酒蔵<試飲もできる酒の資料館。かつての藩御用酒蔵であった。www.tokonosakagura.com/>
 

米沢市上杉博物館<上杉神社前にある。体験型の資料が豊富で上杉家にまつわる歴史が学べる。www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp/>
 

米沢織物歴史資料館<米沢に伝わる織物技法の資料などを展示>
筬園工房<芸術的な米沢織の着物などを多数展示>
春日山林泉寺<上杉家の菩提寺。曹洞宗。創建は越後高田。上杉家関係の資料を展示>
道の駅田沢<米沢の土産品を多数取りそろえる物産販売が人気>
 

独楽の里つたや<小野川温泉にある。独楽の他、全国の様々な木工品を集めた施設。www.komav7.com/>
 

西吾妻スカイバレー<東北随一の紅葉の名所。白布温泉と磐梯高原を結ぶ山岳道路>
 

天元台高原<白布温泉にある。グリーンシーズンの他、春先には長期間のスキーが楽しめる>
 

白布大滝<展望台からの景色が素晴らしい市を代表する名瀑。ロケーションは伊豆半島の浄蓮の滝に似ている>
 
白布峠<福島の磐梯山から桧原湖まで見渡せる絶景の峠。頂上部に駐車場がある>

■その他の観光地・施設
伝国の杜<www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp/>
常信庵
佐氏泉公園
上杉治憲敬師郊迎跡
宮坂考古館
堂森善光寺
普門院
置賜文化ホール
白子神社<米沢はこの神社の門前町として発達した>
成島八幡神社
愛宕神社
小菅神社
●一宮神社
法泉寺
善光寺
瑞雲院
昌伝庵
北山原殉教遺跡
置賜民俗資料館
千眼寺
笹野観音堂
餐霞館遺跡
巴堀
直江石堤
●上杉治憲敬師郊迎跡
龍師火帝碑
鬼面川<「きめん」でもなく「おもの」がわと読む。白布の大樽川と大峠の小樽川が合流して小野川温泉で鬼面川となる。この川は川西・高畠を経て天王川・羽黒川を合流し松川となる。やがて最上川に注ぐ。>

[温泉・日帰り入浴施設]
姥湯温泉<吊り橋を渡った先にある。東北最高所にある秘境の名湯。ワイルドな野天風呂がある>
 

笠松温泉<羽黒川湖畔に佇む自然に囲まれた温泉>
 

滑川温泉<渓流沿いに湧きつづける古湯>
 

五色温泉<子宝の湯としてその名を知られる歴史ゆかしい温泉>
 

小野川温泉<神経痛などによく効くラジウムの豊富な温泉。蛍の里として知られる>
 

小野川温泉共同浴場尼湯<小野小町が発見したと伝えられる美人の湯>
 

小野川温泉小町の湯<入浴料が無料の露天風呂>
小野川温泉滝湯<小野川温泉の共同浴場のひとつ>
新高湯温泉<朝日連峰を眼前に一望できる山峡の宿>
大平温泉<山中の渓谷にひっそり建つ豊富な湯量が自慢の温泉>
 

湯の沢温泉<江戸時代に「全国温泉番付」に載るほどの名湯>
白布温泉<古くは米沢藩主も湯治に訪れた由緒ある湯治場>
 

白布森の館<白布温泉にある。周辺を森林に囲まれた緑豊かな日帰り入浴施設>
 

[祭り・イベント]
1月17日●笹野観音初十七堂祭<縁起物を求めて賑わう新春の風物詩>
2月第2土・日曜●上杉雪灯籠まつり<雪灯籠が幻想的な世界をかもし出す>
 
4月29日〜5月3日●米沢上杉まつり<戦国武将上杉謙信の戦いを再現する祭り>
 
6月中旬〜7月下旬●小野川温泉ほたるまつり<ホタルの里・小野川温泉の祭り>
7月下旬●あじさい&紅花まつり
7月30日●東北花火大会<松川沿いで行われる東北屈指の規模の花火大会>
8月1日●愛宕の火祭り<勇壮なみこしと松明が醸し出す幻想的な祭り>
8月第1金曜●米沢納涼水上花火大会<米沢の夏の夜を彩る涼しげな花火大会>
8月第1金曜●米沢牛肉まつり<最高級の米沢牛を安価で食べられる>
8月16日●万世の獅子踊り<二つの神社でそれぞれ違った舞を奉納する>
10月下旬●鷹山公シンポジウム
11月19日●甲子大黒天例祭<商売繁盛の神、大黒天を祭る例祭>
12月4日●保呂羽堂の年越し祭<凶作退散の願いを込めて参拝者に餅を振る舞う祭り>

[物産・グルメ]
米沢織
 
笹野一刀彫
 

延寿だるま
創作こけし・伝統こけし
相良人形
独楽
米沢箪笥
打刃物
米沢焼
下駄
開運だるま
りんご
米沢牛
 

米沢鯉
あづま漬・おうぎ漬・すみれ漬・登起波漬・霜降り漬・吉亭漬
とろべこ汁
鯉の甘煮・鯉昆布長寿巻
●牛肉道場・牛肉どまん中・牛肉コロッケ
●かおりのくき坊・うこぎ健康茶・そば茶でわかおり
うまいたれ
玉こんにゃく
カキクリみそ
農薬栽培米コシヒカリ
米澤ラーメン
 

塩引寿司
●持ち帰りそば
地酒
米焼酎
漬物(晩菊・おみ漬け・うす皮丸茄子・完熟三五八

●南蛮もろみ茄子
●雪割納豆
銘菓(うこぎまんじゅう・うこぎ餅・上杉火縄銃・吾妻の白猿・時雨の松・黄金たもぎまんじゅう・上杉十五万石・ちいずけいき・甲子大黒まんじゅう・岩倉まんじゅう・米沢よいとこ・おっぱいプリン)
●あんびん・宝歳餅・だんご
らぶらいす
さくらんぼ・くり・ぶどう

詳しくは米沢市観光課

一番上に戻る

鶴岡市TSURUOKA

鶴岡市http://www.city.tsuruoka.yamagata.jp/

市の木:ブナ
市の花:さくら

大山公園

赤川花火大会赤川花火大会

主な観光地・温泉・イベントなど

[見学施設]
致道博物館<民俗資料や美術品など庄内の重要文化財が集まる。旧西田川郡役所、田麦俣の多層民家旧渋谷家住宅、酒井氏庭園を付設した御隠殿、旧鶴岡警察署庁舎、などがある。www7.ocn.ne.jp/ ̄chido/>
 

藤沢周平記念館<2010年に鶴岡公園内に開館した。作家故藤沢周平の自筆原稿、著作などが展示され、東京大泉学園町の自宅にあった書斎も再現されている>

庄内藩校致道館跡<多くの逸材を輩出した藩校だった建物。いい雰囲気。「致道」は論語の「君子学んで以て其の道を致す」から>
 

大宝館<鶴岡ゆかりの文人に関する資料などを展示>
 

鶴岡カトリック教会天主堂<東北地方で最古のロマネスク様式の教会。天主堂は1903年の竣工。武家門があるのは敷地が荘内藩家老末松十蔵の屋敷跡であるから>
 

鶴岡公園<鶴ヶ城の城跡を利用した鶴岡市民憩いの広場>
 

風間家旧住宅丙申堂<庄内地方を代表する豪商であった風間家の旧住宅>
アマゾン民族館<アマゾンに関する民族資料を一堂に展示>
 

金峯山博物館<金峯山神社の如意輪観音座像、修験資料、動植物標本などを展示。そばには名水が湧く>
 
山形県県民の海・プール SPALL<ウォータースライダー、流水プール、トレーニングルームなどがある屋内温水プール施設>
 
高館山展望台<日本海、庄内砂丘、鳥海山が遠望できる>
出羽ノ雪酒造資料館<老舗名門蔵の酒造を改造した資料館>
善宝寺<曹洞宗三大祈祷所のひとつ。以前マスコミの話題を呼んだ人面魚のいる寺。http://www.zenpoji.jp/>
 

鶴岡市立加茂水族館<クラゲをたくさん収集した水族館。クラネタリウムと呼ばれる幻想的なクラゲ水槽は必見>
 

松ヶ岡開墾記念館 <庄内藩士の開墾資料を紹介する記念館>
羽黒山<随神門、国宝の五重塔、杉並木で知られる1400年前に開山の霊場>
 

出羽三山神社三神合祭殿<羽黒山、月山、湯殿山の三神を合祀している>
 

出羽三山歴史博物館<銅鏡190面などを所蔵する出羽三山神社の宝物館>
いでは文化記念館<羽黒山にあり、ビデオや人形で山伏の世界を再現する。山伏修行体験もできる>
 

玉川寺<1251年、道元の高弟・了然法明禅師が開山した。立石を配した、池、中島などがあり、植栽も豊かな庭園がある>
月山<春スキーで人気の山。肘折方面から丸く見える山容から月山と呼ばれる。山頂には神社がある>
 

月山ビジターセンター<月山高原ライン入り口にある、月山周辺の植生、動物などを紹介する案内施設>
 

櫛引郷土文化保存伝習館<500年以上の伝統がある黒川能の装束や能面を展示する伝習館>
 

松根庵<藤沢周平原作の映画「隠し剣鬼の爪」のロケ地>
道の駅月山あさひ博物村<文化創造館、アマゾン自然館、レストラン、山ぶどう研究所もある道の駅。www.gassanasahi-hakubutsumura.co.jp/>
 

注連寺<鉄門海上人の即身仏を安置する寺。森敦の作品「月山」の舞台で、境内に森敦文庫がある>
大日坊<弘法大師が開山の寺で、真如海上人の即身仏がある>
 

月山あさひサンチュアパーク<湯殿山スキー場にあるオートキャンプ場>
 

田麦俣多層民家<豪雪地である田麦俣にある兜造り、茅葺き3階建ての民家>
 

湯殿山<温泉の噴き出す、赤い岩を御神体とする出羽三山の奥の院>
 

タキタロウ公園<淡水魚の生息する朝日地区の大鳥池にあるキャンプや釣りが楽しめる公園。ビジターセンターのタキタロウ館もある>
道の駅あつみ<日本海の海岸に面している国道7号沿いの道の駅。ユニークな建物は船のイメージ>
 

念珠の松庭園<鼠ヶ関にある約400年前に佐藤茂右衛門が植え、臥龍のようになっている黒松>
鼠ヶ関関所跡<念珠の関とも呼ばれる、白河、勿来と並ぶ奥羽三古関のひとつ>
 

あつみ温泉ばら園<あつみ温泉の高台にある熊野神社境内のバラ園>
 

由良海岸<白山島-おしま-を眺める海岸。由良は、丹後の由良ノ浜からの移住者の命名による。蜂子皇子がこの浜の南・八乙女浦近くの海岸に上陸している>
 

立岩<国道7号線沿い暮坪地区にある高さ50mを超える巨岩>
 

東田川文化記念館 <旧藤島町に置かれた旧東田川郡役所を利用した和洋折衷建築の資料館。敷地内に 郡会議事堂もある>
 

■その他の観光地・施設
羽黒山黄金堂
羽黒山宿坊街
羽黒山南谷別院跡
風間家旧別邸・無量光苑釈迦堂
内川、松尾芭蕉乗船地跡
菅家庭園
荘内神社宝物殿
鶴岡アートフォーラム
百間濠、新百間濠
南岳寺
大山公園
漬物処本長
今井繁三郎美術収蔵館
月山ハーモニーパーク
下田沢かたくり園
月山あさひ博物村かたくり園
玉杉
天澤寺(加藤清正公墳墓)
ふるさとむら宝谷
黒川能の里正祇会館
横綱柏戸記念館
摩耶山
白山島

[温泉・日帰り入浴施設]
湯野浜温泉<日本海に面した温泉地。海水浴場も人気>
 

あつみ温泉<長い歴史の朝市でも知られる、温海河畔・山峡の地にある温泉地>
 

湯田川温泉<鶴岡の奥座敷的温泉地。金峯山の麓、周囲を山に囲まれた、庄内藩主も湯治に訪れた歴史のある名湯>
 

やまぶし温泉ゆぽか<羽黒山西麓の平野部にある日帰り入浴温泉>
くしびき温泉ゆ〜Town<源泉100%の赤湯と、源泉から鉄分を除いた透明な湯の2種の風呂がある>
かたくり温泉ぼんぼ<サウナのあるかたくりの湯、ミストサウナ、部分浴があるブナの湯の2つがある>
長沼温泉ぽっぽの湯<農産物も販売していて、そば打ち体験などもできる日帰り温泉施設>
筍沢温泉<切り傷、打ち身、火傷に卓効の硫黄泉が湧く羽黒山北麓の温泉>
波渡崎温泉
湯の瀬温泉
火打崎温泉
湯の澤温泉
長沼温泉
羽黒山温泉
羽黒温泉
湯殿山温泉
長寿温泉
立岩海底温泉

[祭り・イベント]
1月中旬の日曜●日本海寒鱈まつり<毎年1月に開催される寒鱈を味わうイベント>
 
2月1〜2日●黒川能・王祇祭<室町時代からの伝統ある能舞台。春日神社の例祭で上演>

2月上・中旬の土曜大山新酒・酒蔵まつり<利き酒大会や新酒のお披露目も行われる冬祭り>
5月25日●鶴岡天神祭<長襦袢の化けものが道行く人に酒を振る舞う>
 
5月最終日曜●タキタロウまつり<幻の巨大魚が住むという大鳥池の祭り>

6月5日●大山犬まつり<犬に関する民話の数々を模した山車が練り歩く>
8月14〜15日●荘内大祭<庄内藩主の参勤交代を再現する祭り>
9月上旬●月山ワインまつり<樽から注がれるワインを飲める>

■その他のイベント
2月中旬鶴岡音楽祭
2月27日金峰山雪燈籠祭
3月上旬〜4月上旬湯鶴岡雛物語
3月下旬〜4月上旬■●湯田川梅まつり
4月上旬鶴岡桜まつり
4月15日鼠ヶ関御輿流し
5月3日山戸能・夕陽能
5月3日山五十川歌舞伎
5月8日高寺八講
5月上旬みちのく花の楽市楽座
5月上旬鼠ヶ関大漁旗フェスティバル
5月上旬〜中旬ふじの花まつり
5月中旬国際ノルディックウォークin湯野浜
6月中旬〜下旬●あつみ温泉ばら園まつり
6月下旬●櫛引さくらんぼまつり
6月下旬●図司呂丸顕彰俳句大会
6月下旬●櫛うまイカ・干しイカ・イカまつり
7月上旬●ブナの新緑と六十里越街道トレッキング
7月15日>●羽黒山花まつり
7月24日に近い土・日曜●清正公祭
7月下旬>●岩がきフェスティバル
7月最終土曜黒川能・水焔の能
8月上旬●ふじしま夏まつり庄内伝統芸能祭
8月10日赤川花火大会
8月14〜15日●荘内大祭
8月下旬●山戸能・夕陽能
8月31日〜9月1日●羽黒山・八朔祭
9月中旬●田麦俣まつりと六十里越街道トレッキング
9月中旬●奥の細道羽黒山全国俳句大会
10月中旬●関川しな織りまつり
10月中旬●紅葉と六十里越街道トレッキング
10月中旬●鮭と佐渡の見える道を歩こう大会
10月中旬●緑の鶴岡農林水産まつり
10月下旬●金山・四の滝紅葉まつり
10月下旬●羽黒山石段マラソン大会
10月下旬〜11月中旬●鶴ヶ岡城址菊花展
11月中旬●庄内あさひ新そばまつり
11月23日●山戸能・夕陽能
11月23日●山五十川歌舞伎
12月17日●だるま市

[物産・グルメ]
絵ろうそく
 

いづめこ人形
 

御殿まり
 

果物(さくらんぼ、ブドウ、和梨、洋梨、リンゴ、柿)
孟宗竹
だだちゃ豆
 

庄内砂丘メロン
ブルーベリー
そば
口細がれい
岩がき
もうそう汁
 

南禅寺豆腐
月山筍
もって菊
とちもち
寒鱈汁(どんがら汁)
麦きり
温海かぶ
庄内米
イカ一夜干し
芋煮
駄菓子
しな織り
竹塗漆器
漬物
絹織物
月山ワイン
地酒

詳しくは鶴岡市観光物産課



酒田市SAKATA


酒田市http://www.city.sakata.yamagata.jp/

市の木:ケヤキ
市の花:トビシマカンゾウ
市の鳥:イヌワシ

SPA GARDEN

酒田港まつり 酒田港まつり

主な観光地・温泉・イベントなど

[見学施設]
本間美術館<酒田の大地主本間家の美術品を中心とした展示。。www.homma-museum.or.jp/ >
 

山居倉庫<酒田のシンボルとされる蔵風景。現役の倉庫でもある。町の名前にもなっている山居は、庄内藩江戸屋敷の禎祥稲荷・太郎稲荷、酒田の稲荷の3稲荷を合祀している三居稲荷神社による。>
 

旧鐙屋<江戸時代に栄えた廻船問屋の史跡。鐙屋は池田姓で酒田三十六人衆のひとり>
 

土門拳記念館<世界的な写真家である故土門拳の写真館。www.domonken-kinenkan.jp/。記念館のある飯盛山頂上には、遊佐町三崎山・飛島とともに経緯度観測点が設置されている>
 

日和山公園<酒田港を眺める高台に広がる。日本の都市公園百選に選ばれている。園内に様式木造六角灯台、河村瑞賢像、常夜灯、松尾芭蕉像、句碑が立つ>
 

海中展望塔<ガラス越しに海中を観察できる日本初の展望施設>
山形県酒田海洋センター<海洋文化や歴史を紹介する博物館。www.sakata-minatomuseum.jp/>
酒田市中央公民館分館・清亀園<名庭師山田挿遊による庭園>
酒田市美術館<酒田ゆかりの芸術家たちの作品を展示。www.sakata-art-museum.jp/ >
 

酒田市立資料館<酒田の歴史と文化を様々な角度から紹介>
酒田夢の倶楽<物産販売とともに酒田の魅力を紹介する>
庄内米歴史資料館<山居倉庫のひとつを利用して昔の庄内の農家の暮らしぶりなどを紹介>
 

舞娘茶屋相馬樓<酒田舞娘の舞いを観賞できる>
 

本間家旧本邸<贅を尽くした豪商の建造物。江戸幕府巡見使の本陣宿になった。本間家は相模国愛甲郡本間村の出で、佐渡を経て酒田に移り住んだ。かつて新潟屋の屋号で営業した>
 

木造六角灯台<日和山公園にある日本で最古級といわれている洋式木造灯台>
 

旧白崎医院<日和山公園そばにある西洋建築物>
初孫酒造資料館・蔵探訪館<酒田市唯一の木造洋館>
海向寺<本堂の傍に2体の即身仏が納められている>
浄福寺<豪壮な入母屋唐破風造り唐門が見所>
飛島<豊かな自然が残る日本海の島。日本有数の野鳥の宝庫。人口は2010年末で258人>
 

酒田市平田B&G海洋センターヨット・カヌー場< ヨット、ボート、カヌーなどの水上スポーツの施設>
旧阿部家・阿部記念館<江戸中期建造の肝煎の家。哲学者阿部次郎の生家>
十二滝<大小12の滝が見られる飽海三名瀑のひとつ>
総光寺<月庵良円禅師開山による曹洞宗の名刹。参道にはきのこ杉が並ぶ>
 

松山歴史公園<松山藩2万5000石の松山城城址。豪壮な大手門は県指定文化財>
松山文化伝承館<松山歴史公園にある資料館。松山藩伝来の鎧、古文書、書画などを展示。洋画家の真下慶治記念室もある>
眺海の森<ピクニックランド、天体観測館・コスモス童夢、森林学習展示館、野草園、キャンプ場、スキー場、宿泊施設などがあるレジャーランド>
 

玉簾の滝<日向川上流にある落差約63mの滝。かつて修験場で、滝の落ちる断崖中腹に神座であった岩窟がある>
鳥海高原家族旅行村<鳥海山の南面にあり、テニス、渓流釣り、ソリ滑りなどで通年遊べるリゾートパーク。キャンプ場、ケビン、バンガローもある>
 

八森自然公園<テニスコート、野球場、ゴルフ練習場、グラウンドゴルフ広場、フィールドアスレチックなどの運動施設がある>

■その他の観光地・施設
●最上川スワンパーク
●北港緑地展望台
●相馬屋主屋
●橋本家住宅主屋
●猛禽類保護センター
●八森自然公園
●屋形船みづき
●城輪柵跡
●飛鳥神社
●南洲神社
●泉流寺
●光丘文庫
●蔵探訪館(初孫酒造資料館)
●山形県酒田海洋センター

[温泉・日帰り入浴施設]
八森温泉ゆりんこ<露天風呂、サウナ、バイブラバス、ジェットバス、寝湯などがある温泉入浴施設>
 
かんぽの郷酒田
 

湯の台温泉鳥海山荘
 
小林温泉
アイアイひらた
 

[祭り・イベント]
1月下旬の土・日曜●酒田日本海寒鱈まつり<厳寒の中で味わう温かな寒鱈汁は格別。酒田市中心商店街>
2月15・17日●黒森歌舞伎<降りしきる雪の中で演じられる歌舞伎。黒森日枝神社>
 
5月1日●八幡神社・飛澤神社例祭例祭<八幡神社は877年に創建された古刹。流鏑馬、奴振りが行われる。豊受姫命を祭神とする飛澤神社例祭は奴振り、子ども御輿などが行われる。八幡地区>
5月19〜21日●酒田まつり(山王祭)<巨大な獅子が山車や神輿と共に練り歩く。酒田市中心部>
 
6月下旬〜7月上旬●酒田あじさいまつり<あじさいの名所である飯森山公園で開催。飯森山公園>
8月第1土曜●酒田花火ショー<東北地方で最も古い花火大会のひとつ。最上川河川公園>
 

8月●酒田湊・甚句流し<老若男女の踊りの群れが夜の通りにあふれる。酒田市中心部>
10月中旬の土・日曜●酒田どんしゃんまつり<秋の収穫を感謝する酒田4大祭りの一つ。酒田市中心部>

■その他のイベント

1月5日●飛鳥神社裸参り(平田・飛鳥神社)
1月第4土曜●まつやま大寒能(松山地区)
2月中旬●眺海の森感謝祭(眺海の森)
2月下旬〜4月上旬●酒田雛街道(市内各所)
3月6日●でごぐり百万遍念仏(平田・坂本貴船神社)
4月中旬〜下旬●酒田日和山桜まつり(日和山公園)
4月下旬●新緑の経ヶ蔵・十二滝ツアー(平田地区)
4月27日●飛鳥湯立神楽(平田・飛鳥神社)
4月中旬〜5月上旬●桜のライトアップ(舞鶴公園)
5月1日●中山神社祭典・武者行列(平田・飛鳥神社)
5月1日●松山藩荻野流砲術演舞(里仁館)
5月第3日曜●前ノ川釣り大会(八幡地区)
5月下旬●体験田植え(平田地区)
6月第2土曜●松山城薪能(松山歴史公園)
6月15〜17日 ●植木まつり
(平田地区)
6月最終日曜 ●鳥海山湯ノ台口開き
7月〜8月の土曜 ●酒田港夕陽クルーズ
7月下旬 ●眺海の森音楽祭(松山地区)
8月19日 ●新山延年舞(平田・新山神社)
8月20日 ●松山能(松山・皇大神社)
9月第3日曜 ●鳥海高原まつり(鳥海高原家族)
9月下旬 ●体験稲刈り(平田地区)
9月下旬 ●眺海の森音楽祭(松山地区)

[物産・グルメ]
酒田凧
鵜渡川原人形
船箪笥
寒鱈汁
酒田のラーメン
 

メロン・イチゴ
刈屋梨
飲むヨーグルト
むきそば
 

鳥海山氷河水
庄内麩
庄内柿
赤ねぎ
庄内米
地酒

詳しくは酒田市観光物産課

一番上に戻る


新庄市SHINJO

新庄市http://www.city.shinjo.yamagata.jp/

市の木:モミ
市の花:アジサイ


本合海の芭蕉像

主な観光地・温泉・イベントなど

[見学施設]
新庄ふるさと歴史センター<新庄の歴史や文化を紹介する施設>
 

最上公園・新庄城址<江戸時代243年間戸沢氏の居城であった。戊辰戦争時に消失した新庄城の城跡公園>
 

旧矢作家住宅<最上地方の典型的な中農住宅>
 

戸澤神社<戸沢家始祖から3代を祀る神社>
新庄藩主戸沢家墓所<瑞雲院にある霊廟は総欅造りの建物>
 

最上広域交流センターゆめりあ<新庄駅内の総合観光スポット>
 

新庄東山焼<独特の釉薬を用いた戸沢藩御用達の焼物>
 

雪の里情報館<雪がもたらす歴史、文化、科学的性質を分かりやすく展示>
 

鳥越八幡神社<350年前から壮麗な美しさを誇る社殿>

■その他の観光地・施設
●新庄藩主戸沢家墓所
●八向楯と芭蕉乗船の地
●ふれあい体験工房機織り長屋
●新庄市エコロジーガーデン原蚕の杜
●新庄体験農園杢蔵アグリパーク・新庄市民スキー場
●芭蕉の句碑と柳の清水跡
●新庄市エコロジーガーデン「原蚕の杜」
●産直まゆの郷
●最上川酒造
●民話とおり
●東山公園あじさいの杜
●かむてん公園・最上中央公園
●もがみ体験館
●もがみ情報案内センター
●もがみ物産館
●モミの木のモニュメント
●巨木

[温泉・日帰り入浴施設]
新庄温泉
 
●奥羽金沢温泉

[祭り・イベント]
2月上旬〜4月3日●もがみ雛めぐり
2月中旬●雪まつり
2月中旬●みちのく民話まつりこども語りまつり
4月28日〜5月5日●春まつり・カド焼きまつり<最上の春の味、ニシンのグルメイベント>
5月下旬〜6月上旬の日曜●神室山系登山会
7月下旬●みちのく民話まつり夏語り
7月下旬●チェレンコ祭り
8月中旬●最上川こいこい灯篭まつり
8月15日●萩野・仁田山鹿子踊
8月24〜26日●新庄まつり<山車が練り歩き賑やかな祭囃子が響き渡る>
 

10月第2土・日曜●もがみ大産業祭り
10月中旬●みちのく民話まつり秋語り
10月第4土曜●みちのく民話まつり<新庄の民話を語るイベント>
11月上旬●新庄そばまつり

[物産・グルメ]
くじらもち
 

清酒最上川
隠明寺凧
馬肉料理
納豆汁
蕎麦
とりもつラーメン
くじらもち
藁・つる細工
新庄漬
新庄亀綾織
東山焼

●萩野焼
わら細工・つる細工
新庄亀綾織

詳しくは新庄市商工観光課


寒河江市SAGAE

寒河江市http://www.city.sagae.yamagata.jp/

市の木:サクランボ
市の花:ツツジ
市の緑:サガエギボウシ

 

主な観光地・温泉・イベントなど

[見学施設]
寒河江公園<約4万株のツツジが鮮やかに咲き誇る>
 

チェリーランド<道の駅さがえにある寒河江のランドマーク的存在の観光施設>
 

トルコ館<道の駅さがえにあるイスラム様式の建物が特徴的なトルコ資料館>
 
さくらんぼ会館<道の駅さがえにあるさくらんぼの関連資料を網羅する施設。ジェラートアイスが人気>
 

寒河江市郷土館<郷土の暮らしを伝える資料などを展示>
 

寒河江神輿会館<神輿の展示や観光情報を映像で紹介>
古澤酒造資料館<無料試飲コーナーや売店もある資料館.www.furusawa.co.jp/>
 

本山慈恩寺<瑞宝山と号する慈恩宗の大本山。最上氏が帰依した。多数の仏像を保有する>
 

二の堰親水公園<散策路には川の水族館もある>
  
■その他の観光地・施設
寒河江城跡<大江時宗が建造した平城。大江氏は最上氏に敗れ、城は最上氏に属した。後、鳥居氏の領地を経て天領にもなった>
八幡神社
寒河江八幡宮
巨石文化遺跡
臥竜橋
熊野川渓流
葉山

[温泉・日帰り入浴施設]
新寒河江温泉<湯量豊富な掛け流し温泉は効果も抜群>
上野温泉

[祭り・イベント]
1月31日〜5月6日●寒河江雛まつり
4月3日●平塩舞楽(熊野神社)
 
4月中旬〜下旬●桜まつり(寒河江八幡公園)
5月5日●慈恩寺舞楽
 

6月上旬〜7月中旬●さくらんぼ祭り<さくらんぼにまつわる多種のイベントを開催>
7月中旬●紅花まつり<「最上紅」として名をはせた紅花の観賞がメインの祭り>
8月17日●寒河江夏まつり花火大会
9月14〜20日●寒河江まつり<神輿の祭典、うまい大鍋フェステバル、音楽・太鼓・ふるさと芸能まつり、寒河江八幡宮の流鏑馬など>
10月中旬の日曜日●農業と物産まつり・寒河江川鮭まつり・全国つるり里芋フェア

[物産・グルメ]
●出世こいのぼり
●寒河江焼
●臥竜焼・のぼり
●打刃物
●革工芸品
●伝統こけし
●缶詰加工食品
菓子類
麺類
●味噌・醤油
●肉のさくらんぼ漬
●玉こんにゃく
●鯉の甘煮
●はちみつ
地酒
さくらんぼ
ぶどう
ラ・フランス
 

ブルーベリー
りんご

詳しくは寒河江市商工観光課


上山市KAMINOYAMA

上山市http://www.city.kaminoyama.yamagata.jp/

市の木:アララギ
市の花:キク
市の鳥:コサギ

 

主な観光地・温泉・イベントなど

[見学施設]
上山城<天守閣から見る蔵王連峰と上山市街の眺望が見事。建物内は歴史民俗博物館になっている.kaminoyama-castle.info/ >
 

齋藤茂吉記念館<齋藤茂吉の遺墨や遺品を集めた資料館。www.mokichi.or.jp/>
 

蟹仙洞<上山で大正時代に製糸業を営んでいた長谷川謙三が収集した工芸品のコレクションを展示>
 

春雨庵<昭和28年に再建された大徳寺・沢庵和尚の草庵>
 

リナワールド<豊富な遊戯施設の総合レジャーランド。www.linaworld.co.jp/>
 

旧尾形家住宅<中門造りの大型民家は国指定重要文化財>
楢下宿<羽州街道の、古き良き時代の風景が残る宿場町>
 

■その他の観光地・施設
脇本陣滝沢屋<大名も宿泊した旧丹野家住宅>
高楯城跡<亀ヶ岡山の頂きにある>
葉山古窯跡群<古代の須恵器窯跡>
中山城跡<伊達輝宗臣下中山弥太郎の城跡>
前川ダム<かつての忠川池>
五巴神社<5人の一揆指導者を祀る>

[温泉・日帰り入浴施設]
かみのやま温泉<奥州三楽郷に数えられた名湯>
 

[祭り・イベント]

2月●上山市民俗行事カセ鳥<ミノを被ってカセ鳥-火勢鳥・稼ぎ鳥に扮した若者が街を練り歩く>
 

6月●上山城まつり<春を祝うイベントが盛り沢山のまつり。かごかき駅伝もある>
 
8月●かみのやま温泉踊る花笠・仮装花笠まつり<花笠を手にした踊り子たち、仮装の山車であふれる祭り>
 

9月●全国かかし祭<「かかし」が主役の上山を代表する秋の祭典>
 

[物産・グルメ]
温泉まんじゅう
ワイン
 

紅つるし柿
高松和紙
ぶどう
さくらんぼ
上山こけし
漬物
ラ・フランス
こんにゃく料理
 

詳しくは上山市観光課


村山市MURAYAMA

村山市http://www.city.murayama.lg.jp/

市の木:アカマツ
市の花:バラ


クアハウス碁点

主な観光地・温泉・イベントなど

[見学施設]
最上徳内記念館<探検家最上徳内の業績を讃える資料館>
 

最上川三難所そば街道<最上川に沿うように店が点在する>
 

道の駅むらやま<個性ある物産品や地域情報が集まる>
 

樽石ふるさといきものふれあいの里<森の散策や各種自然体験ができる>
東沢バラ公園<バラ園やハイキングコースなどがある>
 

農村文化保存伝承館<古くから伝わる農機具や民具などを展示>
最上川三難所舟下り<碁点、三カ瀬、隼の瀬の3つの早瀬を下る>
 
■その他の観光地・施設
真下慶治記念美術館
 
最上徳内顕彰碑
小松沢観音
臥竜の松
葉山
幕井貯水池
居合神社

[温泉・日帰り入浴施設]
クアハウス碁点<多彩な浴槽の種類が楽しいスパ施設。www.kur-goten.jp/>
 

村山ゆざ温泉<200年の時を経て蘇った田園に湧く古民家の一軒宿・あいかも会館>
冨本温泉
湯舟沢温泉<美肌効果があり女性に人気の温泉>
 

[祭り・イベント]
8月下旬●むらやま徳内まつり<江戸時代の探検家最上徳内を記念する祭り>
  徳内ばやし

■その他のイベント
4月中旬〜下旬●桜開花(五十沢種蒔き桜・東沢公園・真下慶治記念美術館・白鳥不動尊・父母報恩寺)
6月上旬〜7月上旬●バラまつり
9月上旬〜中旬●そば花まつり
9月中旬〜下旬●秋のバラまつり
10月下旬●伝承館まつり(長板そばまつり)
11月1日〜30日●伝承館最上川三難所そば街道「板そばまつり」

[物産・グルメ]
さくらんぼ
そば
 

 

詳しくは村山市商工文化観光課

一番上に戻る


天童市TENDOU


天童市http://www.city.tendo.yamagata.jp/

市の木:モミジ
市の花:ツツジ
市の鳥:ホオジロ

広重美術館 広重美術館

主な観光地・温泉・イベントなど

[見学施設]
広重美術館<浮世絵師・歌川広重の作品の展示、紹介。www.hiroshige-tendo.jp/>
 

舞鶴公園<舞鶴山山頂に広がる眺望が見事な自然公園>
 

天童市美術館<日本画を中心とした市立美術館>
天童オルゴール博物館<多彩な音色を奏でる様々なオルゴールが集まる。www.arsbel-tendo.com/>
 

出羽桜美術館・斎藤真一心の美術館<朝鮮最後の李王朝の貴重な工芸品を中心に収蔵。www.dewazakura.co.jp/>
 

天童市将棋資料館<世界中の将棋に関する多彩な資料が集まる>
 

旧東村山郡役所資料館<明治維新前後の織田藩に関する資料などを展示>
 

天童ワイン<低温発酵ワインが作られるワイナリー>
鈴立山若松寺(若松観音)<縁結び観音がある寺として名を知られる>
 
天童高原<乳牛の放牧も見られる緑豊かな高原>

■その他の観光地・施設
格知学舎
道の駅天童温泉
 

建勲神社<江戸時代末期に入部した織田氏の建立による。祭神は織田信長>
愛宕神社
若松寺
願行寺
佛向寺
御苦楽園
観月庵
ふるさと自然のみち遊歩道
原崎沼<鴨の集来地>
天童市スポーツセンター
山形県総合運動公園
天童カントリークラブ
 

 

[温泉・日帰り入浴施設]
天童温泉<明治時代に灌漑用水のための井戸を掘削中湧出したことでできた。良質な成分の湯を持つ華やかな温泉街>
 

天童最上川温泉ゆぴあ<最大100人も入れる大露天風呂が人気>
 

天童市市民いこいの家ふれあい荘<天童温泉近くにある。安価な入浴料が魅力の共同浴場>

[祭り・イベント]
4月下旬●人間将棋<全国の将棋愛好家が集う将棋祭典>
 

天童高原まつり<天童牛のバーベキューを味わうイベント>

■その他のイベント
7月上旬●おくのほそ道天童紅花まつり
8月8〜9日●天童夏まつり
天童秋まつり
12月●平成鍋合戦

[物産・グルメ]
将棋駒
 
フルーツ(サクランボ、モモ、ブドウ、リンゴ、ラ・フランス)
 

天童牛
ワイン
日本酒
蕎麦
 

詳しくは天童市商工観光課

一番上に戻る

東根市HIGASINE

東根市http://www.city.higashine.yamagata.jp/

市の木:ケヤキ
市の花:サクランボ

 

主な観光地・温泉・イベントなど

[見学施設]
東根の大ケヤキ<東根小学校の校庭に立つ樹齢約1500年以上の巨木>
 
東の杜資料館<幅広い時代の資料を集めた蔵の中の資料館>
 

東根フルーツライン<道路沿いに季節ごとに果樹園が並ぶ>
 

■その他の観光地・施設
普光寺の鐘
けやきホール
ブロンズ像・佐藤栄助と子供たち
レークピア白水
 
延命地蔵堂
与次郎稲荷
並木の松
六地蔵
東根城本丸跡
東根城主御廟所
石鳥居
マリア観音像
黒鳥観音
若宮八幡宮<太々神楽で知られる>
大森山<磨崖仏がある>
大滝公園
八幡神社
観音寺川渓流
白水川
黒伏山
佛心寺の大仏
 

[温泉・日帰り入浴施設]
さくらんぼ東根温泉<サクランボ園に囲まれたのどかな温泉>

ポケットパーク足湯<利用料は無料。利用時間6〜21時>
さくらんぼ東根温泉公衆浴場<いしの湯・オオタ湯・沖の湯・巽の湯・こまつの湯>
 

[祭り・イベント]
6月●さくらんぼ種飛ばしジャパングランプリ<サクランボの種飛ばし大会など楽しい競技がいっぱい>

■その他のイベント
2月●ひがしね雪まつり
3月●東根のひな飾り
4月●大けやき横綱パレード
4月●さくらんぼ観光果樹園オープン
5月●さくらんぼ種飛ばし仙台ランプリ
6月●果樹王国ひがしねマラソン大会
6月●さくらんぼゲートボール全国大会
7月●さくらんぼ東根温泉さなぶり祭り
8月●ひがしね祭
 

8月●長瀞二の堀灯ろう祭り
8月●若宮八幡神社の風祭り
9月●おばけかぼちゃコンテスト山形県大会
9月●最上川舟唄全国大会
12月●黒伏高原スノーパークジャングル・ジャングルスキー場開き

[物産・グルメ]
漬け物・加工品
●麩料理

 

醤油・味噌
菓子
地酒
そば・米

詳しくは東根市商工観光課


尾花沢市OBANAZAWA

尾花沢市http://www.city.obanazawa.yamagata.jp/

市の木:ケヤキ(ツキ)
市の花:ツツジ

花笠高原銀山温泉銀山温泉

主な観光地・温泉・イベントなど

[見学施設]
尾花沢市芭蕉・清風歴史資料館<尾花沢の歴史や民俗資料などを展示>
 

山の神神社<夫婦円満、子宝安産の神様として親しまれている>
上の畑焼陶芸センター<東北で3番目に古い歴史の磁器の窯>
 

花笠高原<1年を通じてレジャーを楽しむことができる高原>
 

徳良湖<レジャー施設が満載の市民憩いの場>
 

白銀公園<滝、鉱山跡などがある銀山温泉街の最奥の自然豊かな公園>
 

■その他の観光地・施設

養泉寺<松尾芭蕉が7日間滞在した>
霧山城跡<最上氏家来の野辺沢氏が築城した。野辺沢氏は後、肥後国に転封となった>
御所神社<広い境内をもつ>
天子塚<順徳天皇の墓所と伝えられる>
荒楯不動<最上義光の家臣・荒氏が奉祀した>
竜護寺<野辺沢氏の建立による>
八幡神社
養泉寺御所山県立自然公園
層雲峡<新緑・紅葉の名所>
翁山<宮城県境>
猿羽根峠<舟形との堺>
若畑沼

[温泉・日帰り入浴施設]
銀山温泉<レトロな雰囲気の温泉街は観光客に大人気>
 

銀山温泉共同浴場しろがね湯<一見共同浴場とは思えない斬新な造りの湯>
 

徳良湖温泉花笠の湯<近代的かつ木のぬくもりを感じる温泉施設>
鶴子温泉

[祭り・イベント]
2月第2日曜●厳冬の銀山探検ツアー
2月第2日曜●花笠高原スキー場まつり
3〜4月●雛まつり
3月第1日曜●花笠ラングラウフ大会
3月21日●山刀伐峠かんじきツアー
4月下旬〜5月上旬●徳良湖さくらの道ライトアップ
5月●全国花笠マラソン大会
5月後半の日曜●御所山道草ツアー
5月27日●徳良池で花笠踊りを踊る集い
6月第1土曜●銀山温泉山菜まつり
6月上旬の日曜●御所山山菜まつり
6月上旬の日曜●二ツ森山開き
6月中旬の日曜●翁山山開き
7月上旬の日曜●牛房野ホタルの里まつり
7月下旬の土曜●花笠YOSAKOIまつり
7月下旬の日曜●スイカ王国フェスティバル
8月第1土曜●銀山温泉スイカまつり
8月15日●尾花沢牛肉まつり
8月27日〜28日●ジャンボスイカ・コンテスト
10月下旬の日曜●御所山秋山登山
10月第1土曜●銀山温泉きのこまつり
10月中旬の日曜●丹生川鮭のふるさとまつり
10月下旬の日曜●尾花沢新そばまつり
10月中旬の日曜●翁山秋山登山
12月中旬の土曜●花笠高原スキー場開き

[物産・グルメ]
尾花沢そば
 

●尾花沢ラーメン
●尾花沢牛

●尾花沢スイカ
 

●米
●上の畑焼
●ガラス工芸
●銀山こけし
 

●尾花沢牛

詳しくは尾花沢市商工観光課

一番上に戻る

南陽市NANYO

南陽市http://www.city.nanyo.yamagata.jp/
市の木:サクラ
市の花:キク

ブドウ狩り           


赤湯温泉

主な観光地・温泉・イベントなど

[見学施設]
熊野大社<「東北の伊勢神宮」と呼ばれる古社。日本三熊野のひとつ>
 
イザベラ・バード記念館<ハイジアパーク南陽にある英国の女性旅行家イザベラ・バードの展示室>
 

烏帽子山公園<「日本の桜の名所百選」にも数えられる。八幡宮大鳥居がある>
 

双松公園<米沢盆地を一望できる高台の公園。約340種類、6000本ものバラが咲くバラ園、連理の松がある>
 

酒井ワイナリー<東北で最も古いワイナリー>
南陽スカイパーク<ハンググライダー、パラグライダー体験>
 

結城豊太郎記念館<元大蔵大臣、15代日本銀行総裁を歴任した経済人。その遺品や美術品などを展示>
 
夕鶴の里資料館<民話「鶴の恩返し」や伝統を紹介>
 

くぐり滝<水林地区にある、巨岩をくり抜いて落水する珍しい滝>

 
■その他の観光地・施設
  ●白龍湖
  ●岩部山三十三観音
  ●稲荷森古墳
鶴布山珍蔵寺

[温泉・日帰り入浴施設]
赤湯温泉<900年以上の歴史を持つ古湯。写真は赤湯温泉観光センターからころ館>
 

ハイジアパーク南陽 <健康をテーマにした温泉複合施設。イザベラバード記念館、レストランや屋外バーベキューガーデン、流れるプール(夏期限定)もある。www2.plala.or.jp/hygeia/>
 
[祭り・イベント]

4月中旬〜5月上旬●赤湯温泉桜まつり<烏帽子山公園で行われる春の催し>
 

■その他のイベント
通年●民話口演、機織り体験、そばうち体験(夕鶴の里)
通年●ハンググライダー・パラググライダーフライト体験(南陽スカイパーク)
通年●えぼし窯陶芸体験(南陽えぼし窯)
2月上旬●なんよう雪灯かりまつり
4月下旬〜10月末●観光朝市
5月〜11月●熊野修験の道トレッキング
5月13日●白鷹山高い山
5月中旬〜6月下旬●わらび採り
5月下旬●置賜よさこい祭り
6月前半●しゃくやく祭り
6月下旬●さくらんぼまつり
8月中旬●赤湯温泉夏まつり
8月上旬〜10月上旬●ぶどう狩り
8月〜10月上旬●ワイン仕込み体験
8月下旬●ワインフェスティバル
9月第2土・日曜●赤湯温泉ふるさと祭り
9月末●夕鶴の里民話まつり
9月下旬●岩部山三十三観音石切場ライトアップコンサート
10月中旬〜11月上旬●りんご狩り
10月中旬〜11月中旬●食用菊もってのほか摘み取り体験
11月中旬●秋の収穫感謝祭
11月17日●温泉神社秋祭り

[物産]
果樹(ぶどう、ラ・フランス、サクランボ)
ワイン
 

そば
米沢牛
ラーメン
 

日本酒
石焼なんばん
むくり鮒

あおそ

詳しくは南陽市商工観光課

一番上に戻る
inserted by FC2 system