本サイトの総合トップへ
観光・温泉・祭り・物産情報 TOP


 
観光・温泉・祭り情報-秋田県-
2016年5月3日アップデート
東北地方の観光地、温泉、イベント、物産を紹介するサイトです。

 

目次
青森市八戸市十和田市むつ市つがる市盛岡市宮古市大船渡市奥州市花巻市久慈市一関市陸前高田市釜石市二戸市八幡平市仙台市石巻市塩竈市大崎市気仙沼市名取市角田市多賀城市岩沼市東松島市登米市秋田市能代市横手市大館市由利本荘市男鹿市湯沢市大仙市鹿角市潟上市山形市米沢市鶴岡市酒田市新庄市寒河江市上山市村山市天童市東根市尾花沢市南陽市福島市郡山市白河市相馬市須賀川市南相馬市二本松市田村市伊達市



秋田市AKITA

秋田市http://www.city.akita.akita.jp/

市の木:けやき
市の花:さつき


民俗芸能伝承館 民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)

竿燈まつり

 
主な観光地・温泉・イベントなど

[見学施設]
千秋公園・久保田城跡
<秋田市街地を一望できる好立地にある。佐竹藩の居城跡で桜、ツツジの名所>
千秋公園 千秋公園 千秋公園

秋田市立赤れんが郷土館<明治42年に完成した旧秋田銀行本店。秋田市出身の版画家勝平得之の作品や伝統工芸品などを展示している。夜間にはライトアップされる>
 秋田市立赤れんが郷土館 秋田市立赤れんが郷土館

平野政吉美術館<平野政吉氏のコレクション・レオナルド藤田などを約600点展示。大壁画・秋田の行事が有名>
アトリオン<秋田県の生活や文化に関するいろいろな情報が集まる。県内の土産物も販売している。www.atorion.co.jp/>
 アトリオン

秋田市立千秋美術館<アトリオン館内にある美術館>
  秋田市立千秋美術館
秋田市民俗芸能伝承館ねぶり流し館<秋田民俗・芸能の施設>
 秋田市民俗芸能伝承館ねぶり流し館 秋田市民俗芸能伝承館ねぶり流し館

秋田県立子ども博物館<子どもたちの創造力や科学心を養う博物館>
天徳寺<藩政時代、秋田で隆盛を極めた佐竹氏の菩提寺>
日吉八幡神社<秋田県内唯一の壮麗な三重塔がある>
大森山公園<標高124mの山頂からは秋田市街地と男鹿半島、鳥海山を望む>
大森山動物園<猛獣をガラス越しに間近で見られる。遊園地も併設。www.city.akita.akita.jp/city/in/zo/ >
 大森山動物園

秋田ポートタワー・セリオン<秋田港にある143mの複合型タワー。夜景が美しい。www.selion.jp/>
 秋田ポートタワー・セリオン

セリオンリスタ<セリオンに隣接するガラス張りの緑地施設>
秋田県立博物館<秋田市北部追分地区の小泉潟のほとりにある。秋田県の歴史や自然を楽しく学ぶ総合博物施設。homepage3.nifty.com/akitamus/>
秋田県立博物館 秋田県立博物館 秋田県立博物館
旧奈良家住宅<国指定重要文化財の豪農建築。奈良家は大地主だった。県立博物館の別館になっている>
旧奈良家住宅

小泉潟公園<秋田県立博物館そばにある。周辺には見どころがいっぱいの緑地公園>
小泉潟公園

秋田城跡高清水公園<東北最大級の貴重な古代城跡>
秋田市太平山リゾート公園<バンガローもあるキャンプ場>
  秋田市太平山リゾート公園
仁別国民の森<大平山麓の大自然に囲まれた公園・自然休養林が広がる。森林博物館がある>
クアドーム・ザ・ブーン<太平山麓の温泉レジャー施設。www.theboon.net/>
  クアドーム・ザ・ブーン

大滝山自然公園<高さ約20mの大滝がある自然公園>
光悦洞美術館<秋田県出身作家の作品を展示した静謐な美術館。www9.ocn.ne.jp/ ̄koetsudo/>
華の里<観光施設を各種併設した雄和の観光拠点>
伏伸の滝<繊細な美しさが魅力の風情ある滝>
秋田国際ダリア園<雄和地区にある世界各国のダリアが植えられている植物園>
雄和観光交流館Villaフローラ<雄和地区の観光情報施設。www.yuwa-kousya.jp/>
秋田市雄和サイクリングターミナル<忍者屋敷でも遊べる>
秋田県立中央公園<日本最大級のフィールドアスレチック>
秋田県立中央公園 秋田県立中央公園 秋田県立中央公園

へそ公園<河辺にある、運動広場やバーベキューハウスを完備する公園>
 

■その他の観光地・施設
●平田篤胤の墓
●秋田大学付属鉱業博物館
●宝塔寺
●全良寺 <戊辰戦争の戦死者の墓地がある>
●太平山<標高1171m>
●三吉神社<市内赤沼に里宮、太平山頂に奥宮がある。里宮で毎年1月17日に梵天祭が開催される>
●補陀寺
●筑紫森岩脈(河辺)

[温泉・日帰り入浴施設]
秋田温泉<秋田市内旭川上流河畔に湧く美肌の湯>
 秋田温泉

仁別温泉<太平山リゾート公園内にある森の恵みの単純温泉>
みなと温泉あったまりーな<土崎にあり、冷凍サウナが体験できる>
456

ユフォーレ<水着で楽しめる総合温浴施設>
ユフォーレ
ユフォーレ ユフォーレ
雄和ふるさと温泉ユアシス<大浴場が人気の公共の宿>
  雄和ふるさと温泉ユアシス 雄和ふるさと温泉ユアシス 雄和ふるさと温泉ユアシス


[祭り・イベント]
1月●三吉梵天まつり<極彩色のぼんでんが先陣を競う、太平山三吉神社で開催される勇壮な祭り>
4月●千秋公園桜まつり<染井吉野が一斉に開花し、花見客で賑わう>
 千秋公園桜まつり
7月●土崎港曳山まつり<威勢のいい曳山が港町を豪快に練り歩く>
8月●秋田竿燈まつり<東北を代表する一大行事>
 秋田竿燈まつり
■その他のイベント
1月●やまはげ(豊岩・下浜・雄和地区)
1月●火振りかまくら(仁井田地区)
1月●鳥追い(河辺赤平地区)
1月●あらや大川散歩道雪まつり
1月●どんと祭(太平山三吉神社)
2月●泉の冬まつり
2月●みなと粋・活 冬まつり(土崎神明社)
2月●楢山かまくら
2月●秋田空港冬まつり
3月●秋田弁の昔っこ(市民市場)
3月●梵天奉納祭
3月●秋田梵天奉納祭(太平山三吉神社総本宮)
3月(旧暦1月17日)●秋田梵天奉納祭
3月●百万遍念仏 (金足岩瀬地区・河辺坂本)
4月●秋田港の唄全国大会(セリオンプラザ
4月●星辻神社だるま祭り
4月●桜まつり (千秋公園・高清水公園・太平川・あらやさくら公園)
 桜まつり

4月●八橋天神まつり(八橋菅原神社)
4月●華の里スプリングフェア (雄和華の里エリア)
5月●地口絵灯籠まつり(保戸野鉄砲町勝平神社)
5月●千秋公園つつじまつり
5月●秋田植木まつり(八橋運動公園)
5月●山王祭(新屋日吉神社)
6月●春の動物ふれあいフェスティバル(大森山動物園)
6月●鹿嶋祭り(新屋日吉神社)
6月●太平山山開き
6月●蕗刈り撮影会(仁井田地区)
6月●あきた青空市(秋田市民市場)
6月●ヤートセ秋田祭(大町・通町地)
6月●新波神社祭典(雄和新波地区)
7月●海開き(下浜、桂浜海水浴場)
7月●納涼冷酒「生酒まつり」(秋田県酒造組合)
7月●太平山開山祭(太平山三吉神社)
7月●土崎港曳山まつり
7月●秋田港海の祭典
7月●秋田市民俗芸能合同発表会(ねぶり流し館)
8月●雄物川花火大会
8月●AKITAカジュアルアーツフェスタ
8月●大正寺おけさまつり(雄和新波商店街)
8月●岩見川清流まつり
9月●仲小路ジャズフェスティバル (旧日赤病院跡地・仲小路)
9月●高尾山まつり(雄和女米木)
9月●石井露月顕彰 全国俳句大会・秋田市短詩型大会 (雄和地域活動センター)
9〜10月●華の里秋まつり(雄和華の里エリア)
10月●あきた青空市(秋田市民市場)
10月●招福狐の行列(通町商店街)
10月●秋田城跡東門ふれあいデー(秋田城跡)
10月●秋まつり動物ふれあいカーニバル(大森山動物園)
10月●弥生っこ村まつり(御所野地蔵田遺跡)
10月●「食の国あきた」県民フェスティバル(秋田駅前)
10月●河辺ふれあいフェスタ秋の収穫祭(ボートピア河辺)
10月●市場まつり( 秋田市中央卸売市場)

[物産・グルメ]
生駒塗り
桜皮細工
秋田焼、みなと焼、保戸野窯、寺内焼古四王窯、寺内焼、須恵沢窯
銀線細工
染色 秋田蕗摺り
きりたんぽ<きりたんぽは「切短穂」で鑓の刃の部分を覆う物>
しょっつる(塩魚汁)<ショッツルの名前の由来は、江戸期、将軍家は正月2日、千代田城年賀で大名に鶴の吸物を供した。秋田の佐竹家もこれにならい鶴の吸物と称してショッツル(塩+鶴)の吸物を出したことによる(前新屋町長仙葉善治・1938.3.9「秋田魁新報」)>
しょっつる(塩魚汁)

だまこもち
だまこもち

がっこ
カスベ
じゅんさい
稲庭うどん
稲庭うどん
とんぶり
もろこし
地酒
銘菓各種
 秋田の銘菓

詳しくは秋田市観光物産課


能代市NOSHIRO

能代市http://www.city.noshiro.akita.jp/

市の木:未定
市の花:未定
能代温泉 能代温泉能代ねぶながし灯篭 能代ねぶながし

主な観光地・温泉・イベントなど

[見学施設]
風の松原<森林浴の森百選にも選ばれた秋田県内屈指の景勝地>
 風の松原

能代エナジアムパーク<体験を通じてエネルギーのことを学ぶ>
 能代エナジアムパーク

能代山本スポーツリゾートセンターアリナス<スポーツ施設・温泉もある総合施設>
 能代山本スポーツリゾートセンターアリナス 能代山本スポーツリゾートセンターアリナス

はまなす画廊<能代港の堤防壁に描かれた芸術作品。そばにはまなす展望台がある>
 はまなす画廊 はまなす画廊

能代市子ども館<無料で見学できるプラネタリウムが人気>
能代市木の学校<簡単な木工製作体験ができる施設>
多宝院<奥州で栄えた多賀谷氏代々の菩提寺>
きみまち阪<屏風岩なども見られる景勝地。桜、ツツジ、紅葉の名所>
 きみまち阪

道の駅ふたつい<きみまち阪にある歴史資料館などを備える道の駅>
 道の駅ふたつい

銀杏山神社<二ツ井地区にある県天然記念物指定の3本の大銀杏がある>
七座神社<二ツ井地区にある天神七代の神と阿部比羅夫が祭神として祭られている>

■その他の観光地・施設
●能代公園
●毘沙門憩の森
●大柄の滝
●米代川
●能代温泉花菖蒲園
●はまなす展望台
●能代多目的実験場
●能代山本広域交流センター
●井坂記念館
●能代木材工業総合展示館
●七座山
●日本一高い天然秋田杉
●ふたつい白神郷土の森

[祭り・イベント]
4〜5月●きみまち阪桜まつり・<奇岩群、断崖に咲く桜>
8月●能代ねぶ流し(能代役七夕・こども七夕・シャチ流し)
9月●おなごりフェスティバル in能代<能代ねぶながし、秋田竿燈、花輪ばやし、近辺の伝統 芸能の他、青森ねぶた、山形花笠などの夏祭りが去り行く夏を惜しんで開催される>
 おなごりフェスティバル in能代

10月10日〜11月3日●きみまち阪紅葉まつり<奇岩群、断崖に咲く>

■その他のイベント
1月1日●七座山元旦登山(七座山)

旧暦1月15日●高岩神社裸祭り(高岩神社)
2月上旬●米代スキーカーニバル(中山スキー場)

3月21日●桜ランド焼山まとび(麻生焼山)
2月●こども冬まつり桜まつり
4月●全市凧揚げ大会(能代港中島埠頭)
4〜5月●能代公園さくらまつり(能代公園)
5月3日●岩関神社・鎧神社祭典

5月中旬〜末日●きみまち阪つつじまつり
5月●能代カップ高校選抜バスケットボール大会
5月●能代公園つつじまつり(能代公園)
6月●花菖蒲園(能代市落合)
6月●中の申祭嫁見まつり(能代市日吉神社)
7月●御神幸祭(能代市日吉神社)
7月●海開き(能代海水浴場)
7月●みなと祭り(能代港4万トン岸壁)
8月6日〜8月7日●仁鮒七夕

8月●能代港まつり花火大会
9月中旬●小掛鐘馗様

10月●産業フェア
10月●きみまち二ツ井マラソン大会・物産フェア(二ツ井町総合体育館)

11月●郷土芸能合同発表会(きみまち阪)

[温泉・日帰り入浴施設]
能代温泉
●船沢温泉
●切石温泉
●駒形温泉

[物産・グルメ]
木製品
能代春慶塗
能代凧
桧山納豆
しらかみ美人うどん

詳しくは能代市観光振興課



横手市YOKOTE

横手市http://www.city.yokote.lg.jp/

市の木:未定
市の花:未定


かまくら(横手公園)

 
横手市武家屋敷跡  

横手公園横手公園 かまくら館(ファンタジックギャラリー)

ホールサムインよこてホールサムインよこて 送り盆まつり(屋形舟のぶつかり合いの場面)送り盆まつり

主な観光地・温泉・イベントなど

[見学施設]
横手公園<横手城二の丸跡を活用した公園。桜の名所。城の建っているのは標高107mの朝倉山で、朝倉城ともいわれた。本丸跡地に石坂洋次郎の「若い人」文学碑が立つ>
 横手公園

秋田ふるさと村<秋田をテーマにした楽しい施設が集まる。www.akitafurusatomura.co.jp/>
 456

石坂洋次郎文学記念館<横手市で教員生活を送った弘前出身の作家石坂洋次郎の業績を讃える記念館。市内幸町にある>
 石坂洋次郎文学記念館

横手市ふれあいセンターかまくら館<通年かまくらを展示している施設>
 横手市ふれあいセンターかまくら館

旧日新館<旧制横手中学校で教鞭をとっていた米国人教師の旧住居>
 旧日新館

後三年の役金沢資料館<後三年合戦の舞台になった>
金沢柵跡<後三年合戦関連の資料を展示。山頂近くに金沢八幡宮がある>
秋田県立近代美術館<秋田関係の近代以降の美術作品を展示>
平安の風わたる公園<平安時代の歴史も学べる美しい公園>

■その他の観光地・施設
●保呂羽山波宇志別神社神楽殿(大森町)
●まんが美術館
 まんが美術館

●天下森ふれあい農園
●大森城跡(大森町)
●大森リゾート村
●増田の蔵
●筏の大杉
●白藤清水公園
●木戸五郎兵衛村
●皆瀬川の白鳥
●滝の沢三十三観音
●河川公園
●吉田城跡(平鹿町)
●浅舞の御役屋門(平鹿町)
●沼柵跡(雄物川町)

[温泉・日帰り入浴施設]
上畑温泉さわらび
 上畑温泉さわらび

●交流センター雄川荘
●平鹿ときめき交流センターゆっぷる
 平鹿ときめき交流センターゆっぷる

●休養センターさくら荘
●あいのの温泉鶴ヶ池荘
●ゆとりおん大雄

 

[祭り・イベント]
2月16・17日●旭岡山神社梵天<男たちが梵天を担ぎ市内を練り歩く>
2月15・16日●かまくら<水神様を祀ったかまくらの中で子供達が甘酒などをふるまう>
かまくら

10月下旬〜11月上旬●菊まつり<菊花展示会、菊人形の場面展示もある>

■その他のイベント
5月1日●沼入梵天
7月下旬〜8月下旬●鹿嶋送り
8月15・16日●送り盆まつり
9月7日●仁井田番楽
9月14日●増田の花火
11月7・8日●波宇志別神社霜月神楽

[物産・グルメ]
●りんご
●ぶどう
●あきたこまち・発芽玄米
●すいか
●さくらんぼ
●いものこ・野菜
●干し餅
●納豆
●漬物・いぶりがっこ
●横手やきそば
 横手やきそば

●横手地ソース
●かぶと虫の幼虫チョコレート
●銘酒
●大盛りワイン
●十文字ラーメン
 十文字ラーメン

●山内そば
●三平そば

詳しくは横手市商業観光課


一番上に戻る


大館市OODATE

大館市http://www.city.odate.akita.jp/

市の木:秋田スギ
市の花:キク



きりたんぽ

主な観光地・温泉・イベントなど

[見学施設]
大館市観光物産プラザ<秋北バスターミナル内にあって、観光案内から物産販売まで、大館をまるごと紹介する施設>

秋田犬会館 <秋田犬に関する資料を展示している。前庭に忠犬ハチ公の像がある。またJR大館駅前にもハチ公の像がある。www.akitainu-hozonkai.com/>
秋田犬会館 秋田犬会館

桂城公園<その昔、佐竹西家の大館城があった公園>

山田記念館<秋田三鶏の声良鶏。比内鶏、金八鶏の育成に寄与した山田定治を記念した施設>
大館郷土博物館<大館の歴史と、工芸品を紹介する博物館>
大館曲げわっぱ体験工房<職人の指導で曲げわっぱ製作体験ができる>
大館樹海ドーム<秋田杉を使った世界最大級の木造ドーム。www.jukaidome.com/>
 大館樹海ドーム

長走風穴館<市の北部・国見山麓標高180mにある。涼風の吹き出す不思議な風穴の仕組みを紹介する施設。付近には高山植物もみられる>
 長走風穴館

道の駅やたて峠<日帰り入浴や食事、宿泊もできる総合施設>
  道の駅やたて峠 道の駅やたて峠 道の駅やたて峠北鹿ハリストス正教会聖堂<曲田福音聖堂。大館郊外にある、荘厳なビザンチン様式の聖堂。内部に聖像画がある>
 北鹿ハリストス正教会聖堂

道の駅ひない<比内地鶏を使用したメニューの食事処もある>
  道の駅ひない 道の駅ひない 道の駅ひない
大館市ベニヤマ自然パーク<大葛温泉内にある自然公園。コテージ、キャンプ場、スカイローブ、アスレチックなどもある>
  大館市ベニヤマ自然パーク
岩瀬川渓流<田代岳の中腹にある景勝地。五色の滝も有名>
田代オートピクニック広場<たしろ温泉ユップラそばにある>
田代岳<雷岳、烏帽子岳、茶臼岳の三山からなる連山。高山植物が咲く湿原「雲上アラスカ庭園」がある>

■その他の観光地・施設
●王林寺<寺町にある禅寺>
●一万本桜公園<秋葉山のふもとにある>
●民舞伝習館
●大葛金山ふるさと館
●ゆきさわ産直センター
●小畑勇二郎記念館
●老犬神社
●大館八幡神社
●出川の欅
●桜櫓館(旧櫻場家住宅)
●西木戸神社
●扇田神明社
●独鈷大日堂
●長岐家武家門
●長根山
●達子森
●竜ヶ森
●田代岳渓谷

[温泉・日帰り入浴施設]
大館ぽかぽか温泉<ヒバの浴槽が贅沢な日帰り温泉>
大館矢立ハイツ<秋田杉が群生する矢立峠に建つ温泉施設>
 大館矢立ハイツ

大滝温泉<元秋田藩主の湯治場。盆地に温泉街が広がる>
 大滝温泉

湯夢湯夢の里<露天風呂のほかプールもある>
日景温泉<青森と秋田の県境近く、国道から1kmほど山中に入った一軒宿。肌荒れにも効く名湯>
 日景温泉

矢立温泉<秋田杉の美林に包まれる閑静な温泉。以前は赤湯といわれた。含食塩炭酸鉄泉でタオルがすぐに赤く染まる>
大葛温泉<山峡の温泉地。コテージ併設の公共の宿・比内ベニヤマ荘、日帰り入浴施設の大葛温泉浴場もある。石膏泉>
たしろ温泉ユップラ<ハーブバス、ワインバスなどがある>

●雪沢温泉
<長木渓流、四十八滝などの景観も素晴らしい。昭和38年に湧出>

[祭り・イベント]
1月第4土・日曜●比内とりの市<比内地鶏千羽焼き、郷土芸能、鶏展示会、詠唱大会、鶏ダービーなどのイベントがある>
2月第2土・日曜●アメッコ市<細工アメなどを売る露店が並ぶ大館の冬の風物詩>
  アメッコ市

毎年8月16日●大館大文字まつり<先祖供養の祭り。花火も上げられる>
10月第2土・日曜●本場大館きりたんぽまつり<きりたんぽの本場大館の秋を告げる祭り>
 本場大館きりたんぽまつり

■その他のイベント

毎年4月3日●ジャジャシコ祭り
4月下旬〜5月上旬●大館桜まつり
毎年5月3日●秋田犬保存会本部展覧会
毎年5月の「7」のつく日●おおだて春の市日まつり
6月上旬●たけのこ祭り
6月中旬〜下旬●バラまつり
旧5月28日●大日神社例大祭・独鈷ばやし
8月上旬●山コチンチコ
毎年8月13日●金山七夕
毎年8月13日●中野七夕
毎年8月17・18日●扇田盆踊り(ハッタギ踊り)
8月中旬●大鮎の里ふるさとまつり
毎年9月10・11日●大館神明社祭典
10月上旬●五色湖まつり
毎年10月の「7」のつく日●おおだて秋の市日まつり

[物産・グルメ]
きりたんぽ<きりたんぽは「切短穂」で鑓の刃の部分を覆う物>
 きりたんぽ

>●曲げわっぱ
 曲げわっぱ

秋田杉桶樽
樺細工
食材・銘菓(味噌、天然アカシア蜜、岩蜜、蜜宝プロポリス、ホップ、えのき茸、しいたけ、麹、中山のりんご・梨、比内鶏製品、山の芋、味噌漬け、とんぶり、比内鶏もなか、大文字、菊の街、酒まんじゅう、曲げわっぱ酒饅頭、明がらす、アメッコ、煉屋バナナ
 煉屋バナナ

●比内地鶏べんとう
地酒

詳しくは大館市商工観光課




由利本荘市YURIHONJHOU

由利本荘市http://www.city.yurihonjo.akita.jp/

市の木:ケヤキ
市の花:さくら

 
主な観光地・温泉・イベントなど

[見学施設]
本荘公園<春は桜が見事な本荘城の史跡公園>
 本荘公園

菖蒲公園<旧本荘市の市民の花とされた菖蒲が咲き誇る>
石沢峡<約8km断崖が続き、奇岩怪石も数多く点在>
長谷寺<赤田の閑居様といわれた是山禅師によって建立された大仏さまを安置>
 長谷寺

本荘マリーナ<「日本の水浴場88選」に認定された海水浴場>
 本荘マリーナ 本荘マリーナ

永泉寺<旧本荘藩主六郷家の菩提寺だった歴史ある寺>
 永泉寺

由利高原鉄道<鳥海山の麓ののどかな田園地帯を走る鉄道。www.ybnet.jp/ ̄yurirw/>
 由利高原鉄道

天鷺村<岩城地区の歴史や文化資料を保存する歴史伝承施設>
亀田城佐藤八十八美術館<佐藤八十八氏寄贈の美術品を収蔵>
道の駅岩城<日本海に面した温泉施設とともに魚介販売施設が併設>
 道の駅岩城

龍門寺<寛永5年建立の亀田藩主岩城家の菩提寺>
ハーブワールドAKITA<世界のハーブを集めたハーブ園。http://www.herbworld-akita.com/>
 456 ハーブワールドAKITA
道の駅にしめ<周辺には広大な花畑もある総合観光施設>
 道の駅にしめ

望海の丘<孫七山の中腹に整備された自然公園>
折渡千体地蔵<様々な特徴のある顔の地蔵が多数立ちならぶ>
 折渡千体地蔵

道の駅おおうち<産直施設のほか温泉、JRの駅も併設する道の駅>
 
道の駅東由利<弱アルカリ性の天然温泉が併設されている>
 道の駅東由利 道の駅東由利

八塩いこいの森<遊歩道が整備された総合キャンプ施設>
法体の滝<鳥海山の雪解け水が流れ落ちる美しい滝>
 法体の滝

土田家住宅<現存する農家としては東日本最古の住宅>
矢島インフォメーションセンター<矢島の観光案内所>
ふれあい農場<動物たちに直接触れられる観光農場>
鳥海高原花立牧場公園<市営牧場を整備し設備豊富な公園>
 456

■その他の観光地・施設
鳥海山
 鳥海山

道の駅清水の里・鳥海郷
 道の駅清水の里・鳥海郷

南由利原高原
 南由利原高原

[温泉・日帰り入浴施設]
ホテルフォレスタ鳥海(猿倉温泉)<鳥海山を一望できる森の中にたたずむ温泉地>
 ホテルフォレスタ鳥海

休養宿泊施設「鳥海荘」(猿倉温泉)<リーズナブルな料金と多彩な浴槽が魅力>
 「鳥海荘」(猿倉温泉)

鶴舞温泉<切り傷や火傷に効果があるといわれる温泉>
湯ノ沢温泉<周辺でスキーや山菜採りなども楽しめる>
由利の里交流センター「ゆりえもん」
総合交流ターミナル「ぽぽろっこ」
黄桜温泉「湯楽里」
かしわ温泉
ぱいんすぱ新山

[祭り・イベント]
1月● 新山神社裸まいり
1月● 初地蔵かんじき詣
2月● 鳥海高原雪まつり
2月● やしま冬まつり
2月● 大内ウインターフェス
4月● さくらまつり
4月● 桜・菜の花まつり
4月● 鳥海山山開き
4月● 黄桜まつり
5月● つつじまつり
5月● 大内さつきまつり
6月● 鳥海新緑まつり
7月● 旧藩祭
7月● 全県ビーチバレー大会
7月● ユリの花まつり
7月● ひまわりまつり
7月● 本荘マリーナ海上祭「船釣り大会」
7月● 鳥海山矢島口遊登山
7月● 折渡地蔵尊例大祭
7月● Mt.鳥海バイシクルクラシック
7月● 日本海洋上花火大会
8月● 本荘川まつり花火大会
 本荘川まつり花火大会

8月● 鳥海山矢島口清掃登山
8月● 鳥海高原由利原まつり
8月● 鳥海高原マラソン大会
8月● 芋川まつり
8月● 本荘追分全国大会
9月● 秋田馬子唄全国大会
9月● 八朔まつり
9月● 鳥海高原南由利原コスモスまつり
 鳥海高原南由利原コスモスまつり

9月● りんごまつり
9月● 八幡神社祭典
 八幡神社祭典

10月● 鳥海高原花立秋まつり
10月● 法体の滝紅葉まつり
10月● 八塩紅葉まつり
11月● 全国ごてんまりコンクール

[物産・グルメ]
本荘地域
●本荘うどん
 

●本荘の銘菓
●ごてんまり
 

●本荘塗り
●組子
●刺し子
●神代杉細工
●金物
●三之助もろこし
●いちじく製品
●秋田由利牛
●きりたんぽ
●本荘のみそ・しょうゆ
●おふくろ漬け
●本荘の海産物
●本荘の酒
●本荘の農産物
●土作り実証米
矢島地域  
●矢島の里
●フルーツケーキinyashima
●おばこ号サブレ
●ぶどう羹
●くまっこもなか
●虎の子まんじゅう
●マスクメロン「矢島がおいしい」
●松皮餅
●鳥海山自然水
●ジャージー牛乳製品
●秋田由利牛
●土作り実証米
●ジャージー牛乳発泡酒「ミルシュ」
●出羽の富士「金賞受賞酒」
●出羽の富士「天の美禄」純米大吟醸
●出羽の富士「天の美禄」大吟醸
●純米吟醸鳥海山
●純米酒「天寿」
岩城地域
●プラムワインゼリー
●天鷺ぜんまい織り
●秋田由利牛
●土作り実証米
●プラムワイン
●微炭酸プラムワイン「シュワ」
●岩城のヒラメ
由利地域
●由利牛オリジナルソーセージ
●ゆり最中
●ゆり羊羹
●百合っ娘大福
●かなかぶの酢漬け
●花の手染めハンカチ
●民芸手染めシリーズ
●ユリ根うどん
●ゆり根タルト
●純米吟醸酒「百竈」
●四季めぐり(ユリ根スープ)
●郷土の味山菜(缶詰・ビン詰め)
●秋田由利牛
●きりたんぽ
●土作り実証米
大内地域
●きぬさや麺
●田舎うどん
●六地蔵うどん
●絹さやまんじゅう
●秋田由利牛
●土作り実証米
●なめこ・たけのこ缶詰
●大内の漬け物
●秋田錦絵みそ
東由利地域
●八塩そば
●フランス鴨製品
●秋田由利
●土作り実証米
●ボツメキビールと純米酒「東由利」
西目地域
●わい化りんご
●秋田由利牛
●きりたんぽ
●土作り実証米
●はまなすワイン
●りんごワイン
●西目のきのこ
●西目の海産物
●西目の農産物加工品
●西目砂丘ネギ
鳥海地域
●山紫
●百宅蕎麦
●オコちゃんサブレ
●紅梅もなか・小倉もなか・黒松もなか
●ぶどう羹
●百宅そば生仕込み焼酎「鳥海」
●松皮餅
●馬肉みそ煮
●秋田由利牛
●土作り実証米
●鳥海りんどう
●鳥海酒だより
●名瀑法体(原酒)、本海獅子舞(特別本醸酒)、猿倉人形(特別純米酒)

詳しくは由利本荘市観光振興課


男鹿市OGA

男鹿市http://www.city.oga.akita.jp/

市の木:杉
市の花:ツバキ
市の鳥:アオサギ


456  
石焼き料理  

なまはげ館なまはげ館

主な観光地・温泉・イベントなど

[見学施設]
寒風山<標高355mの全山芝生におおわれた男鹿半島のランドマーク。漢の蘇武帝がこの山の東麓・蘇武沢に居住した伝説がある。この沢から寒風山石・男鹿石が産する。蘇武帝の歌「足曳きの山の秋風寒き夜になお妻恋の鹿ぞ鳴くなり」から妻恋山、あるいは羽吹風山の別称がある。パラグライダーでも人気>
 寒風山

寒風山回転展望台<寒風山の頂上に建つ回転式展望台。八郎潟干拓地など360度の眺望が広がる>
 寒風山回転展望台

八望台<日本海から奥羽山脈まで見渡せる展望スポット。展望台からは日本海、戸賀湾、爆裂火口のマールなどが見える>
 八望台

入道崎<北緯40度のラインが走る。絶景が広がる高さ30mの断崖の岬>
 入道崎

海底観光透視船<入道崎から発着する。船底のガラス窓から海中を眺められる>
男鹿水族館 GAO<男鹿の海を再現した巨大水槽が見ごと。www.gao-aqua.jp/>
  男鹿水族館 GAO 男鹿水族館 GAO 男鹿水族館 GAO
男鹿真山神社<景行天皇の時代に創建された古刹>
 男鹿真山神社

男鹿真山伝承館<男鹿半島の伝統行事「なまはげ」を再現する施設>
カンカネ洞<東北西海岸最大級の自然洞窟>
ゴジラ岩<ゴジラの横顔にそっくりの形をした岩>
 ゴジラ岩

なまはげ館<なまはげの歴史や資料を紹介する施設>
 なまはげ館

能登山<椿漁港にあるヤブツバキの群生地。男鹿半島にはこのほか北磯、入道崎畠海岸にもヤブツバキが咲いている>
戸賀湾<無数の奇岩と小島が点在する景勝地>
孔雀ヶ窟<海賊たちが隠れ家にしていたといわれる洞窟>
十二桜森林公園<広場やアスレチックもある自然公園>
赤神神社五社堂<伝説の999の階段があり、5匹のなまはげが祀られる神社。国重文>
 赤神神社五社堂

大棧橋<波によってくり抜かれた巨大な天然の橋>
 大棧橋

脇本城跡<戦国時代秋田地方を支配していた安東家の居城跡>
若美かんぼの里コテージ村<温泉WAO併設のコテージ>

■その他の観光地・施設
一ノ目潟・二ノ目潟<爆裂火口>
鵜ノ崎海岸
滝の頭<寒風山北東部にある湧水地。五里合を抜けて日本海に注ぐ>
大瀑
石油備蓄資料館
万体仏
大龍寺
ダイビングセンター

[温泉・日帰り入浴施設]
男鹿温泉郷<男鹿半島の北端に広がる温泉郷>
 男鹿温泉郷

夕陽温泉WAO<日本海へ沈む夕陽が望める温泉>
 夕陽温泉WAO

温浴ランドおが<大浴場の外には広大な牧場風景が広がる。オートキャンプ場が併設している>
 

金ヶ崎温泉<日本海の眺望が抜群に美しい温泉。露天風呂は海に面している>
 金ヶ崎温泉

戸賀温泉<戸賀湾を見下ろす小高い丘にある温泉>

[祭り・イベント]
2月●なまはげ柴灯まつり<男鹿半島の村々で大晦日に行われる行事を、真山神社で2月に開催する冬の風物詩>
 

4月●チューリップまつり<色とりどりのチューリップが咲き誇る>
5月〜6月●鯛まつり<毎年6月に男鹿半島で開催される鯛まつり>
9月●寒風山まつり<多彩な各種イベントで男鹿の秋を満喫>
11月●秋田船方節全国大会<県内外の民謡愛好家が集うイベント>

■その他のイベント
5月●船川港祭り
8月●男鹿日本海花火大会
8月●山車どんど

[物産・グルメ]
石焼き料理<焼いた石を桶に入れて沸騰させ魚介を煮る名物料理。かつて漁師が舟の上で食べた。北磯から加茂浜あたりの海岸の石を使用する。「北磯の石は生きていて、南磯の石は死んでいる」と地元ではいう>
 

●ハタハタ寿司
魚介(ハタハタ・メバル・クロダイ・ベニズワイガニ)
 ハタハタ ベニズワイガニ

ブリコ<佐竹侯が故郷水戸で食したブリの子を懐かしんで所望した。その際、家来がこの地で入手できるハタハタの子を「ブリコ」と称して提供したという話が伝わる>
しょっつる
わかめ
天然塩
 

詳しくは男鹿市観光商工課



湯沢市YUZAWA

湯沢市http://aios.city-yuzawa.jp/contents/webyuzawa.ns

市の木:アカマツ
市の花:ダリア


世界ダリア園 湯沢市力水
世界ダリア園 力水

湯沢銘酒 湯沢銘酒 川原毛大湯滝 川原毛大湯滝
七夕絵どうろうまつり七夕絵どうろうまつり大名行列大名行列

主な観光地・温泉・イベントなど

[見学施設]
三途川渓谷<川原毛地獄の入口にある約40mの高さの渓谷>
 三途川渓谷

川原毛大湯滝<温泉が滝となって流れる、天然の露天風呂>
川原毛地獄<硫黄や水蒸気が噴出する日本三大霊山のひとつ>
 川原毛大湯滝

今昔館<稲庭城の二の丸跡にある天守閣型の資料館>
川連漆器資料館<川連漆器の歴史を紹介する資料館>
小安峡<栗駒山麓の約4kmに渡るV字谷の渓谷>
 小安峡 小安峡

とことん山<豊富なアウトドア施設に露天風呂も併設。www.minasekc.com/ >
 とことん山

宇宙大橋<空に浮かんでるように見えるアーチ橋>
 

小町堂<小野小町が生まれた伝説の地に建立されたお堂>
 小町堂

道の駅おがち<産直所、郷土料理が味わえる食事処がある>
 道の駅おがち

院内銀山異人館<JR院内駅内に併設された郷土資料館>
 院内銀山異人館

秋乃宮博物館<レトログッズがならぶ旅館を改装した異色の博物館>
 秋乃宮博物館

東山森林公園<高台からの夜景が素晴らしいキャンプ施設>

[温泉・日帰り入浴施設]
稲住温泉<広大な日本庭園が見事な温泉地。www.inazumi.co.jp/>
 稲住温泉

秋の宮温泉郷<山里に湧く秋田県最古の温泉郷>
 秋の宮温泉郷

鷹の湯温泉<役内川の清流を望む河畔の露天風呂で知られる>
 鷹の湯温泉

小安峡温泉<皆瀬川渓谷沿いにある湯量豊富な温泉>
雄勝屋内温水プールスパッチェ<温泉熱利用の屋内プール>
川原の湯っこ<自分で掘って湯船を作れる人気の足湯>
泥湯温泉<ひっそりとたたずむとろりとした湯が湧く湯治場>
 泥湯温泉

ほっと館<ジェットバスが付きの広々とした湯舟>

[祭り・イベント]
2月第2土・日曜●犬っこまつり<雪のお堂が並ぶ400年も前から続く民俗行事>
 犬っこまつり
6月第2日曜●小町まつり<7人の小町娘が市女笠のいでたちで和歌を奉納>
 小町まつり

8月5〜7日●七夕絵どうろうまつり<絵燈籠が夏の夜を鮮やかに照らす>
 七夕絵どうろうまつり

8月第4日曜●大名行列(愛宕神社祭典)<大名行列が風情ある町並みを練り歩く>
 湯沢大名行列

■その他のイベント
2月の第1土・日曜●しがっこまつり
9月21日●院内銀山まつり

[物産・グルメ]
川連漆器
秋田仏壇
曲木家具
川連こけし
木地山こけし
桐細工
湯沢凧
 

清酒
稲庭うどん
三梨牛・皆瀬牛
三関さくらんぼ
駒形りんご
大倉ぶどう
樹園ポーク
横堀鯉
役内川鮎

 

詳しくは湯沢市まるごと売る課



大仙市DAISEN

大仙市http://www.city.daisen.akita.jp/content/sihghtseeing

市の木:ケヤキ
市の花:コスモス
市の鳥:カワセミ


主な観光地・温泉・イベントなど
[見学施設]
古四王神社<飛騨の名工、甚兵衛によって造られた彫刻美>
川港親水公園<河川に関する施設が整備された総合公園>
姫神公園<ジャンボ滑り台がある公園>
 姫神公園

マインロード荒川<昔の鉱山を再現した文化史料展示施設>
まほろば唐松<京都西本願寺の北能舞台を模倣した能舞台>
わんぱくの森<アウトドアが楽しめる遊戯施設>
唐松神社<安産と子授けの神様として知られる神社>
物部長穂記念館<水理、土木耐震学者物部長穂氏の記念館>
かみおか嶽雄館<ファン必見の野球の博物館>
道の駅かみおか<新鮮な野菜や郷土の品を取りそろえる>
 道の駅かみおか

ささくら公園<全国でも珍しい中国産の梅花鹿がいる放牧場>
 ささくら公園

史跡の里交流プラザ柵の湯<民芸調の内観の温泉保養施設>
真木真昼県立自然公園<ブナ林と渓谷美が続く自然郷>
大佐沢公園<黒森山中腹にある大佐沢沼を中心とした公園>
払田柵跡<平安時代に様々な機能を果たした役所跡>
民具資料館 餅の館<館内では400種類もの餅を展示>
歴史民俗資料館<仙北地区の文化を紹介する資料館>
八乙女公園<桜の名所として名高い八乙女山の麓の公園>
 八乙女公園

八乙女温泉さくら荘<仙北平野を一望できる市営の入浴施設>
国宝・線刻千手観音等鏡像<仏教芸術品で秋田県唯一の国宝>
楢岡陶苑<この地方の伝統工芸品である楢岡焼きの体験館>
道の駅協和
 道の駅協和

[温泉・日帰り入浴施設]
南外ふるさと館<食堂や宿泊施設を備える温泉施設>
かみおか温泉嶽の湯<筋肉痛や神経痛、関節痛に効くと評判>
 かみおか温泉嶽の湯

ぬく森温泉ユメリア<眼下に仙北平野や雄物川を望む温泉。www.obako.or.jp/ym/>
 >ぬく森温泉ユメリア >ぬく森温泉ユメリア
 

協和温泉四季の湯<四季折々の景色を眺めつつ湯を楽しめる>
 協和温泉四季の湯

中里温泉<秋田杉をふんだんに使った公共の宿>
  中里温泉

[祭り・イベント]
1月●刈和野の大綱引き<直径72cmもの綱を力の限り引き合う>
8月●ドンパンまつり<飛び入りも含めて踊りまくる祭り>
8月●全国花火競技大会<花火の街・大曲開催の国内最大級の花火>

 全国花火競技大会
■その他のイベント
1月●大曲新人音楽祭コンクール(大曲市民会館)
1月●八坂神社ぼんでん
2月●鳥子舞・大曲の綱引き(諏訪神社・上大町周辺)
3月●新作花火コレクション(大曲ファミリースキー場)
4月下旬〜5月上旬●八乙女さくらまつり(八乙女公園)
6月●秋田おばこ節全国大会(大曲市民会館)
8月●魁星旗争奪全県550歳野球大会(南外山村運動広場他)
9月●全県500歳野球大会
9月●神岡南外花火大会
10月●全国ジャンボうさぎ(中仙総合支所前ドンパン広場)
11月●東北将棋大会

 

[物産・グルメ]
メロン
モロヘイヤ
 

地酒

詳しくは大仙市観光物産課

鹿角市KAZUNO

鹿角市http://www.ink.or.jp/~kankou18/

市の木:ナナカマド
市の花:ベニヤマザクラ
市の鳥:声良鶏

 


鹿角観光ふるさと館「あんとらあ」鹿角観光ふるさと館「あんとらあ」

主な観光地・温泉・イベントなど

[見学施設]
史跡尾去沢鉱山<砂金採りと天然石掘りの体験コーナーがある。www.osarizawa.jp/>
 史跡尾去沢鉱山 マインランド尾去沢
鹿角観光ふるさと館あんとらあ<祭りや観光地などを紹介する。www.ink.or.jp/ ̄antler/>
 鹿角観光ふるさと館「あんとらあ」

祭り展示館<花輪ばやしで使われる屋台などを常設展示>
大日霊貴神社「大日堂」<1300年の歴史を誇る伝統の舞「大日堂舞楽」が有名。通称小豆沢大日堂>
 大日霊貴神社

鹿角市先人顕彰館<内藤湖南、和井内貞行などゆかりの人物資料を展示>
大湯ストーンサークル館<発掘された土器や装飾品を展示。土器づくりやペンダントづくり等の体験も可。www.ink.or.jp/ ̄oyusc/>

黒又山<標高は280.6mだが比高は80m、三角錐の形がピラミッドではといわれる。クロマンタと呼ばれるのは黒沢万太の墓ということから>

 黒又山クロマンタ

大湯環状列石<ストーンサークルとも呼ばれる国特別史跡の縄文遺跡>
 大湯環状列石

大湯大太鼓<大湯温泉で行われる勇壮な太鼓祭り>
大沼<水芭蕉やレンゲツツジの群生が見事>
八幡平<県境にまたがる高原状火山台地>
八幡平クマ牧場<ヒグマなど野生の熊の迫力を体感>
 八幡平クマ牧場

八幡平サンスポーツランド<テニスコート・体育館等格安利用できるスポーツ施設>
八幡平アスピーテライン<八幡平を走る見晴しの良い山岳道路>
  八幡平アスピーテライン

八幡平ビジターセンター<八幡平の自然や成り立ちを紹介>
後生掛温泉自然研究路<泥火山など、火山現象を観察できる自然散策路>
 八幡平ビジターセンター

八幡平山頂遊歩道<八幡平山頂に点在する沼を巡る1時間ほどの散策路>

■その他の観光地・施設
●大湯滝めぐり<国道103号線沿いに点在する滝を楽しめる(セラピーロード)>
●錦木塚<政子姫の悲しい恋物語が語り継がれる墓>
鹿角の朝市<鹿角では朝市のことを「一日」「マチの日」と呼んでおり、定期的に開催されている>
●旧関善酒店<安政3年(1856)に創業した造り酒屋で(昭和58年廃業)日本最大級の吹き抜け木造架構が特徴>
●湯瀬渓谷<約4.6kmの散策路は新緑・紅葉が見事(セラピーロード)>
●かづのパークゴルフ公園<全36コースからなり、子どもからお年寄りまで誰でも楽しむことができる>

[温泉・日帰り入浴施設]
ふけの湯温泉<「子宝の湯」としても有名な白濁湯の湧く温泉。www.ink.or.jp/ ̄fukenoyu/>
 ふけの湯温泉

後生掛温泉<浴槽の種類豊富な昔ながらの湯治場。www.goshougake.co.jp/>
 後生掛温泉

 ●銭川温泉<森の中に現れる小さなオンドル式の一軒宿>
 銭川温泉

大沼温泉<開放感溢れる景色を楽しみながら入浴できる温泉>
大湯温泉<開湯800年の歴史ある十和田湖の観光拠点の湯>
五の宮温泉<地元のダンブリ長者の娘が継体天皇の後宮・吉祥姫となり五の宮皇子を生んだ。後、政変で母の故郷の地に逃れた山・五の宮嶽。ここに湧く温泉>
湯瀬温泉<渓谷沿いに広がる日本三大美人の湯>
  湯瀬温泉

[祭り・イベント]
1月2日●大日堂舞楽
  大日堂舞楽
2月上旬〜下旬●十和田湖冬物語
2月第2土・日曜●大湯温泉雪まつり
2月隔年旧暦1月19日に近い日曜土深井裸参り
2月第4日曜●花っこ市
3月上旬●八幡平樹氷ツアー
3月彼岸中日●宮野平オジナオバナ
3月彼岸明け●小豆沢オジナオバナ、谷地オジナオバナ
3月下旬●花っこ市
4月下旬●八幡平アスピーテライン秋田県側開通
4月19日●下川原駒踊り
4月第3日曜●皮投嶽・五ノ宮嶽春山登山
4月25日●松館天満宮三台山獅子大権現舞
4月下旬●八幡平山開き
5月5日●かづの子どもフェア
5月14・15日●尾去沢山神社祭典
  尾去沢山神社祭典
6月上旬●名物秋田フキ刈り取り
6月下旬●声良鶏謡合会
7月上旬〜9月中旬●八幡平だんぶりフェスティバル
7月第2土曜●八幡平ふれあい登山
7月11〜13日●毛馬内月山神社祭典(毛馬内まつり)
7月15・16日●湯瀬温泉祭り
7月第3土・日曜●十和田湖湖水まつり
7月第4土・日曜●大湯温泉夏まつり
8月上旬●鹿角ふるさと大太鼓
8月第1日曜●錦木塚まつり
  錦木塚まつり
8月7日●十和田八幡平駅伝競走全国大会
8月7・8日●花輪ねぷた
8月13〜16日●大湯大太鼓
8月15日●大湯大太鼓まつり
8月19・20日●花輪ばやし<豪華絢爛な屋台とともにお囃子が響き渡る>
 花輪ばやし
8月21〜23日●毛馬内の盆踊
 毛馬内の盆踊

8月下旬●ストーンサークル縄文祭
8月下旬〜9月中旬●花輪の町踊り
9月上旬●かづの北限のもも収穫
9月第1土・日曜●十和田湖国境祭
9月15日●大森親山獅子権現舞
9月中旬●だんぶり長者まつり
9月第3日曜●かづの元気フェスタ
9月第4日曜●ふれあい広場
9月下旬●皮投嶽・五ノ宮嶽秋山登山
10月上旬〜中旬●八幡平の紅葉みごろ
10月上旬〜11月中旬●鹿角りんご収穫
10月中旬●かづの畜産まつり
10月下旬●きりたんぽ発祥まつり&にくの里鹿角フェスティバル
10月第3日曜●市民滝めぐり
10月中旬〜下旬●十和田湖の紅葉みごろ
11月11日●きりたんぽ記念日
11月下旬●秋田八幡平スキー場開き
12月中旬●花輪スキー場・水晶山スキー場開き

[物産・グルメ]
かづの牛
●けいらん
 けいらん

●松館しぼり大根
●八幡平ポーク
●きりたんぽ鍋・味噌付けたんぽ
●鹿角ホルモン
●鹿角りんご
  鹿角りんご
●北限のもも

●秋田フキ
●しそ巻きあんず・しそ巻き大根
●黄金バーガー・黄金スイーツ

詳しくは鹿角市観光交流課


潟上市KATAGAMI

潟上市http://www.city.katagami.akita.jp/

市の木:クロマツ
市の花:バラ
市の鳥:シラサギ

道の駅てんのう道の駅てんのう

主な観光地・温泉・イベントなど

[見学施設]
道の駅てんのう<天王グリーンランドにある道の駅。天王スカイタワー、弥生時代の村を再現したスサノオの村、八坂の館、温泉施設、バーベキュー広場などがある >
 天王伝承館八坂の館

天王伝承館八坂の館<東湖八坂神社の統人行事、古代集落などを紹介>
秋田薬用植物園<薬草、漢方薬ハーブなど薬用植物の植物園>
八郎潟漁撈用具収蔵庫<かつての八郎潟のうたせ船、漁具、引き網、潟船などを紹介する資料館 >
歴史民俗資料館<明治の民家を移築復元した建物に、近辺の民俗資、考古学、歴史な資料を展示>
郷土文化保存伝習館<農聖石川理紀之助の遺著、遺稿などを展示>
豊川油田跡<明治時代の石油採掘場。現在も当時の櫓が残されている>
道の駅しょうわ<熱帯植物・四季の花・寄せ植の観賞温室の並ぶ花のテーマパーク・ブルーメッセあきたにある道の駅>
 道の駅しょうわ

神明社観音堂<飯田川飯塚の北公園にある、1731年に建立された神明造りの御堂>

■その他の観光地・施設
●秋田県花き種苗センター
●槻の木老樹
●長沼公園
●元木山公園
●出戸浜海水浴場
●梅の里公園
●大堤

[温泉・日帰り入浴施設]
 ●天王温泉くらら<道の駅てんのうにある日帰り温泉施設。露天風呂もある>
  天王温泉くらら 天王温泉くらら

[祭り・イベント]
7月●東湖八坂神社統人行事例大祭<八岐大蛇が船上で舞う「くも舞い」や、スサノオノミコトの「牛乗り」が行われる奇祭>

 東湖八坂神社統人行事例大祭
5月●月山神社祭典
8月●飯田川鷺舞まつり
8月●八郎まつり
8月●天王グリーンランドまつり

[物産・グルメ]
花卉

ぶどう
つくだ煮
創作こけし
清酒

詳しくは潟上市産業課

inserted by FC2 system